見出し画像

リスニング力・アップの秘訣!【フォニックス】


リスニング能力は自分がネイティブの発音をしていないと向上しないというのは、こちらの記事で詳しくご説明しましたので、ご興味があればご一読ください↓

では、ネイティブ発音ってどうすればいいの?という方におススメなのが【フォニックス】!

【フォニックスって何?】

フォニックスはアルファベットの発音の読み方です。
例えば【A】は【エー】と読みますが、フォニックス(発音)は【ア】です。
フォニックスは発音矯正によく使われるもので、これを多少勉強しておくと発音がよくなり、リスニング力もアップします。

まずはフォニックスの読み方の一覧を見てみましょう♪

フォニックス一覧

文字だけではさすがに分かりにくいと思います。
YouTubeで実際の発音を聞けますので、ご覧になってみてくださいね^_^

お子様向けの動画となっていますが、大人でもわかりやすく簡単にまとめられています。

子供向け【フォニックス】(Phonics)A〜Z イラストと単語で発音練習


【フォニックス解説】


次に一つ一つのフォニックスの発音の仕方(口の動き)について解説させていただきますね♪

1)【A】【ア】例:apple
●口を横に開いて【エ】の口をしながら、【ア】と発音します。
●【エ】と【ア】の中間の音になります。

※日本語の【ア】は口を縦に開いて発音していますね。

2)【B】【ブ】例:beach
●まず最初に上下の唇をくっつけます。
 (この時唇が少し内側に入って、歯に挟まれる形となります)
●次に、「バッ」と言います。

3)【C】【ク・ス】例:cooking・nice
※これには2通りの発音があります。

【ク】
●舌の根元の部分を上顎につけて、【ク】という息を出します。
声ではなく、息の音なのでご注意下さい。

【ス】
●日本語の【す】という音を声に出さず、息を出します。
※この時唇の形は尖らせずに、ぽかんと開けた状態で発音します。


4)【D】【ドゥ】例:door
●舌先を上顎に付けて【ドゥッ】と声にだします。
※その時に舌先と上顎をこすり合わせます。

5)【E】【エ・イ】例:enter・English
※これには2通りの発音があります。

●【エ】
日本語の【エ】と似ています。

●【イ】
日本語の【イ】と似ています。

6)【F】【フ】例:fine
●前歯で下唇を噛んで、【フッ】と息を出します。

7)【G】【グ】例:good
●舌の根元の部分を上顎につけて、【グッ】と声に出します。

8)【H】【ハ】例:heart
●口をぽかんと開けて、【ハッ】と息を吐きます。

9)【I】【イ】例:internet
●【エ】の口をしながら、【イ】と声に出します。
※【エ】と【イ】の中間の音が出ます。

10)【J】【ジュ】例:juice
●舌先を上顎につけて、【ジュッ】と声に出します。
※この時に舌先と上顎をこすり合わせます。

11)【K】【ク】例:cake
●舌の根元の部分を上顎につけて、【ク】という息を出します。
※【C】の【ク】と同じ発音です。

12)【L】【ル】例:look
●舌先を上前歯につけて、【ル】と声に出します。

13)【M】【(ン)マ】例:mother
まず最初に上下の唇をくっつけます。
 (この時唇が少し内側に入って、歯に挟まれる形となります)
●次に、「マッ」と言います。
※【ン】は声に出す必要はありません。
 口を閉じた状態から【マ】と発音するので、意識しなくても最初に【ン】という音がかすかに混ざるだけです。

14)【N】【ヌ】例:new
●舌先を上前歯につけて、【ヌッ】と声に出します。
※鼻にかかる感じの音です。
※newを「ニュー」と発音する方が多いですが、正確には「ヌー」に近い音です。
 今度から英語を聞くときに、newの発音を意識してみてくださいね。

15)【O】【オ】例:open
●口を縦に開けて、【ア】の口をしながら、【オ】と言います。
●正確には【ア】と【オ】の中間の音です。

16)【P】【プ】例:pool
●唇をくっつけて、【プッ】と息を出します。

17)【Q】【ク】例:question
●舌の根元を上顎につけて、【クッ】と息を出します。
●【C】や【K】と同じような音です。

18)【R】【(ゥ)ル】例:rose
●口を【ウ】の形にして、舌を丸めて、【ル】と発音します。
※【(ゥ)】は実際には発音しないですが、【ウ】の口の形になっているので自然とかすかに【ウ】が入っているように聞こえるだけです。

19【S】【ス】例:swim
●日本語の【ス】を声に出さず、息だけ出します。

20【T】【トゥ】例:time
●舌先を上顎につけて【トゥッ】と息だけ出します。
※この時に舌先と上顎をこすり合わせます。

21【U】【(ア】例:under
●これは日本語の【ア】と似ています。

22【V】【ヴ】例:voice
●前歯で下唇を軽く噛んで、【ブ】と発音します。
●【ブ】と言う時に、前歯と下唇は離します。
(単にくっつけたままだと発音しにくいので)

23【W】【(ゥ)】ワ】例:water
●口をすぼめて、【ワ】と声に出します。
※【(ゥ)】は実際には発音しないですが、【ウ】の口の形になっているので自然とかすかに【ウ】が入っているように聞こえるだけです。

 
24【X】【クス】例:max
●Cの【ク】と【ス】をセットで言う感じです。
【ク】
●舌の根元の部分を上顎につけて、【ク】という息を出します。
声ではなく、息の音なのでご注意下さい。

【ス】
●日本語の【す】という音を声に出さず、息を出します。
※この時唇の形は尖らせずに、ぽかんと開けた状態で発音します。

25【Y】【イ・(ィ)ヤ】例:why・yard

【イ】
●日本語の【イ】と似ています。

【(ィ)ヤ】
●【イ】はほとんど発音しません。かすかに聞こえるだけです。

26【Z】【ズ】例:z
●舌の根元に力を入れながら、【ズ】と声に出します。

フォニックスの解説のPDF版もあります。

無料ですので、ダウンロードして何度も見直してみてくださいね↓

それでは皆さんの夢が叶うことを願っています♪

記事を書くための参考書や勉強代などに使わせて頂きますので、よろしければサポートお願い致します🙇‍♀️