見出し画像

BMXのフィジカルとメンタルとワークフロー

 ところで最近激務に追われて乗れていませんね。 前回跨いだのは日曜日の夜。 もう木曜日を迎えようとしています。 スランプといえばスランプだったしたまにこうして数日なり一週間位開くとやたら調子がよくなったりする事もある。
 バーに手が掛からないのは日中なり寝る前なりに今取り組んでいる技、トリックとか言いますかそれらの考察が出来ていない事に起因するよなあ、って思ったりします。 色々考えて調べてしつづけていれば試したくなるもので僅かな隙を突いても3本だけでもやってみたり、手応えがよければ後の予定に差し支えてもやっていたりします。
 まず仕事を辞めます。 に早く到達したいけど自転車の現役より早く畳むことは無理なような気もしないでもない。
 ところで技、トリック、どちらの呼び方もぼくにはしっくりこないのですがなんかいい形容詞はないですかね。
 乗り始めてから二年頃に特に理由もなく4週間くらい開いたことがありました。 全く乗っていなかったわけでもないのですが、何もできない、何も進歩しない、何をやったらいいのか判らない、といった感じだったと思います。 サイクリングすらサボっていたので再開したときは筋力も心肺も相当に鈍り取り戻すのに苦労した覚えがあります。
 筋力は三週間ほど使わなければ落ち始めると何かで読みました。 BMXは筋力ではなくバランスとタイミングだとよく書いてありますが筋力で解決できることはめちゃくちゃに多いと思います。
 腹もだらしなく腰など云わし、しばらくサボると関節は楽になってくるのだけど筋の付け根とかそういうところが痛みだします。 乗ると治る不思議。
 いい身体してるね、トレーニングとかやってるの? って聞かれたら、いいえ、自転車乗ってるだけです。 って答えたいので特に筋トレ等行っていませんがそろそろバニーホップなどは限界を迎えている気がします。
 バー引き、踏み切り、差しなど反復して行うことによってもの凄く早く行っているのだけど意識が付いてくるようになると、自分の身体がとても重く遅く感じてきます。 もっと早くバーを引いてもっと強く踏み切って、がもどかしい。 天文学者の言う「光は遅すぎる」みたいな感覚。 
 一応今取り組んでいる事を後で見返さないけど書いておく。

ロールバック

 一番最初にメイクした。 ロールバックのロールの部分、180度回るところの完成度は誰に見せても大丈夫かなってくらい、100発100中に近くなった。

フェイキーと戻り

 継続していると馴れるもんで、フェイキーはロールバックの着地がいいと2mは確実にいけるようになってきた。 でもたまに脚の逆回しが引っかかって止まってしまう。 これも多分筋力不足。 戻りはオンレールな感じで型のように手足を動かせば戻れるけど最初のスピードと角度が限定的だった。 フェイキーの距離が伸び始めた事によって意識したタイミングでペダルを定位置に持って行きバーをえいやって捻ってバランスを壊し遠心加速させて勢いでフロントを吹っ飛ばす感じの戻りが出来るようになってきた。 これも文字にしてアップしたかったけど思ってる感覚と映像の見た目に開きがありすぎて地味すぎてもうちょっと格好良くキマるようになればなんか書こうと思った。 これが安定してきたらフリコハブでも戻れるようになるかもしれない。

バニーホップ

 相変わらず60センチの壁を越えられない。 やるべき事は判っていると思いつつ、やはり何かが違うのかもしれないとスランプモードに入り、跳びてぇって気持ちにならないので100バニもサボっている。 というか週末雨降りすぎ。 踏み切りのタイミングで相当改善すると思うのだけどそのタイミングを実現する筋力が足りてないように思う。 もしかしたら根本的にまた間違っているのかもしれない。 でも多分、この辺からはhow toが無くなってくるので手探りになるだろうなあ。 カラコンからメータージャンパーに届くだろうか。

バニーホップ180

 バニーホップ180とタイトルを付けたけど相変わらずポゴ180である。
 回れるようになっただけマシだとは思うけどフロントを全く上げられないままの人生を送っている。 切り込みの時のフロントへのインパクトが足りないなだろうか。 なんて思ってやってみると全く跳べないまま横に吹っ飛ぶ日々。 まあこういう感じから次のステップに手が届いたってなったときが一番気持ちよくてやめられないんだけどね。 それにしてもびっくりするくらいサッパリわからん。 今はまだフロントを90度くらい切り込んでから残り90度を跳んで回るやつだけどうまい人はカウンターでマイナス15度くらいから0度くらいまでの切り込みだけで残り180跳んで回ってしまう。 それを考えるとやはりフロントのインパクトは補助であとは気合いと勢いと根性なのかなあ、って思う。 まあロールバックも最初は怖すぎて90度も回れなかったけど今は失敗するやり方も判るしある程度は失敗してもリカバリできるから思い切って行ける、ようになっただけなんだと思う。 まあ細かいことはたくさんあるけどやっぱり回数やるしかないのかな。 →毎日乗れよ

 ……と、乗れない鬱憤をちょっと吐き出してみたりする。 鬱憤になってるだけまだマシかな。 でも一番乗りやすい季節はいつもなんかバタバタしている気がしてならない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?