マガジンのカバー画像

BMX

69
車体と練習の記録
運営しているクリエイター

#フォーク

BMXのジオメトリについて整理する。

BMXのジオメトリについて整理する。

 ふと、BMXのジオメトリってざっくりした解説はあるけどロードやなんかのようにインテリで高度な数式を用いたり理論を振り回したりして語っているものは見たことがないな(日本語に限り)、と思ったりした。

 BMXにおいてジオメトリは色、デザイン、雰囲気の次くらいには重要なファクターで、これを間違うと技の拾得が遠回りになったりする。 そのまま頑張ると、当人のやる気次第という所になるだろう。

 そんなわ

もっとみる
BMXフォークオフセットの奇々怪々

BMXフォークオフセットの奇々怪々

怪 BMXフォークオフセットの怪とは。
 フォークオフセットについては過去に記事を書いた。

 このジオメトリの話はなんだかそこそこPV数があって、適当な解釈を書いただけにして申し訳ない気持ちでいっぱいであるが、結構色んな人が謎の先にたどり着きたいのかしら、と思ったりもする。

          が、

 前回はフォークオフセット周りのジオメトリについての確証たる理解が少なく、また車体全体のジオ

もっとみる
BMX ショートオフセットフォークと新しい靴。

BMX ショートオフセットフォークと新しい靴。

 フォークが届きました。 産まれの地アメリカはロサンゼルスで悠々バケーションをして、1ヶ月と5日かかって我が手中に収まった。 フォークオフセットについて色々分析してここに書こうと思っていたのにすっかりと期を逃してしまった感じでテンションはさほど高くない。 とりあえず雑感だけ書いて、もう少し乗り込んでからフロント周りの考察は完成させようとおもう。

 S&M Twitchfork W 15mm of

もっとみる
REVOLOOP BMX ULTRA TUBE TPUチューブ

REVOLOOP BMX ULTRA TUBE TPUチューブ

 チューブレスにするべきか、噂のTPUチューブにするべきか、今まで通り扱いが楽なブチルチューブで行くか。 この辺の一長一短はみんな(主語)のほうが詳しいと思うので細かくは書きませんが、一番みんな(主語)が求めるのは軽量化ですよね。 あとは低圧運用だの転がり抵抗だのそれぞれあると思いますが、ことBMXに置いては漕ぎ出しの軽さや乗り心地というより軽量化とパンクトラブルの低減ですね。 そこにメンテの手間

もっとみる