マガジンのカバー画像

カナダで食べてみる, eh?

35
移民の国、カナダの特権は世界各国の料理を楽しめること。
運営しているクリエイター

#レストラン

真っ暗闇でご飯 ONoir

真っ暗闇でご飯を食べたことありますか? 私はあります。木洩れ日も小さな電気もろうそくも無い、全くの闇。 トロントにあるONoirというレストラン。友達と行ってきた。聞いた話だと、目の見えない方がどう言う気持ちで、どんなふうに難しくご飯を食べているのか体験するために作られたレストランだとかなんとか。働いてる方も盲目な方たち。 あまり覚えてないんだけど、予約が必要で確か店員さんの肩を持って席案内された気がする。 薄明かりがあって、どこに机があるか椅子があるか見えるとかじゃな

カナディアンロッキーで肉々しいニクにありつく

BUMPER'S BEEF HOUSE Banff 人生で一度は訪れたいカナディアンロッキー。 そしてカナディアンロッキーといえばアンガス牛。 The Rundlestone Lodge内にあるレストランに行きました。 入り口まで行ったら、入り口付近の席でウェイターたちがカトラリーをふきんで巻く準備をしてました。てっきり開店前だと思い帰ろうとしたのですが、opne時間を見たら過ぎていたし、焦ったウェイターがホスト台でスタンバイしていたので、あ、カナダクオリティ

人気のビーガンレストラン

FRESH Toronto 最近、いろんなところで見かけるので、人気なのでしょう。肉食系の私は興味はあったけど、実際にはなかなか行きませんでした。 中はシンプルでモダーンでクリーン。店員さんもナチュラルおしゃれなかんじです。ベジタリアンのお店って感じです 。 ベジ料理だから、がっつり食べようと、Bowlメニューのライスのラージにしました。ライスの代わりにそば(buckwheatは意識高い系に人気)、スモールも選択可能です。スイートポテトフライもサイドオーダーしました

日本酒カクテル

カナダ第一都市の都市の金融街にある、ちょっとおしゃれして出かけるようなレストランに女子数人で行ったことがあります。女子なら一度は憧れるSex and the Cityごっこですね。 小綺麗な格好をした人たちばっかで、ハイソな雰囲気。 私はビールが好きでないので、日本では梅酒や日本酒などの和酒?ばっか飲んでました。カナダではなんちゃって日本食レストランでもほぼ白鶴しか見かけません。梅酒なんて稀です。 最近は日系日本食レストランも増えていい環境になってきました。白鶴だ

日系コンビニ前のタイレストラン

THAI ELEPHANT Toronto タイ料理ってヘルシーなのも多くて、日本人に人気ですよね。どこの国にも人気なのか、トロントのそこらじゅうにあります。私は市内で引っ越した際、近所にあるタイ料理をすべて試しました。 今回紹介するのは、ダウンタウン、Queen st westにあるります。日本人経営による日本製品のコンビニストア、Sankoの目の前です。 タイレストランはランチがおススメです。たいがい、メインにサラダ、春巻きがセットで$10ほどで楽しめます。

チャイナタウンのPho屋さん

PHO HUNG Toronto ケンジントン近くのチャイナタウン沿いにあるます。 見覚えある人も多いんじゃないですかね。 角にあります。 ここはいつも混んでます。 アジア人だけでなく、いろんな人が来ています。 このあたりを通るたびに、 広いのによく混んでて、 ずっと行ってみたいなーと思っていました。 Pho。 えび生春巻きもかかせない。 このピーナッツいりソースがいつでもやみつきです。 実は、サーブしてもらったPhoのなかに コバエが2匹も浮いて

キングの金融街系レストラン

EARLS Toronto 今回はダウンタウン金融街ど真ん中のレストラン。King stを歩いたことがある人なら見たことあるのではないでしょうか。 いかにもトロントのビジネスマン(金融系)が集まりそうなお店。実際、ちょっときれいめな服装をした人ばかりが食べにきていました。 私達の担当のサーバーはとってもフレンドリーで、私のいすの横に座ってオーダーを聞いたりしてました。 ツアリストに思われ(カナダに遊びに来た人達と一緒にいた)、そのまま否定しなかったのでCNタワ

最近食べた #茶色い料理 1

トップ画は本文とは関係ないです(←いつもだろ)科学者が研究室で最先端生み出す仕事してる姿だけど、ファンキーすぎ。カッコいいわ。流石に超頭良く見える。ニュースについてたやつでヘッドラインは“殺生せずにミートが食べれるようになる”、とかって話。大豆とかからではない、完全な人工肉ができたのかな。 さて、最近食べた北米茶色フードを紹介。飯テロの逆ですね。珍しいでしょ。 これはグリークフード。日本でいういわゆるくるくる回ってるケパブ肉のようなグリークチキンにTazikソースとガー

モンゴリアン料理って?

MONGOLIAN GRILL Toronto ちょっとダウンタウンから遠いところにあるレストランでエグリントン×ドンミルズにあります。 ビュッフェスタイルのレストランです。 店内はとっても広く、絵画などがモンゴリアンで素敵です。広々としていて、奥のほうに料理が並んでます。 ここのメインは自分でお肉、シーフード、野菜、味付けまで自分で選びとり、おおきな丸い鉄板で目の前でグリルしてもらいます。お肉もビーフ、チキン、ポークにラムもあります。(でもやっぱり部位別はない)

本場ブラジリアンにも人気のブラジル料理屋

RIO40 Toronto ブラジル人や南米の友達に聞けば誰もが知っているレストラン。st.clairエリアです。 私は何を隠そう、ブラジリアンのビーフ、 ピカーニャが大好きです。ピカーニャとは牛の部位の名前で、腰からお尻らへんだそう。 店内はこざっぱりした感じ。半食堂、半レストランみたいな。 この日はたまたま隣が15人くらいのブラジリアン大グループがいました。8割がた、ピカーニャ頼んでました。 どーーーーん。 言いたいことはわかります。野菜は?ってところですよ

餃子がウリのお店!

餃子楼 (Dumpling House Restaurant) Toronto 今日は安くてボリューミーな節約家にはうれしいチャイナタウンの中華レストラン。北米一大きいトロントのチャイナタウン内にあります。 チャイナタウンのど真ん中だし、ストリートカーも通ってるしでトロントに来て行ったことない人いないんじゃないかと思うくらいポピュラーだと思っている。 日本風の焼き餃子から、蒸し餃子に水餃子まで。 一皿、$8くらいで、12個以上も入ってます。 種類もたくさんなの

ウクライナ料理ってどんなの?

AMBER Toronto 今回はウクライナ人の友人に紹介されたお店。 普通に同世代だけど、普通にソ連の話とかしました。政治の話も芸能人の話と同じで特別じゃないから。ただ私はふむふむとしか言えない。 主にウクライナとポーランドの料理があるようです。ウクライナ料理なんてイメージわかないけど、ロシア料理とほとんど一緒って言ってた。 ロシア料理もあんま、イメージないけど。 でもボルシチは有名で、実はウクライナのスープらしい。頼んだら、真っ赤ですっぱい味でした。サワークリー

アットホームなメキシカン屋

EL ASADOR Toronto メキシコに遊びに行ったことあったけど、実はそのころはタコスの真のおいしさに気づいてなかった。なんか、ぐちゃちゃぐちゃ生野菜とお肉が混ぜてあるだけの美味しさはあるけど食べにくいスナックだと。。。 このお店はクリスティ-のコリアンタウンのど真ん中にあります。お店は小さいのですが、お客さんがたくさんなんで、すぐに席に座れたらラッキー。 オーダーしてから席をとる流れ。テイクアウトのお客さんも次々に現れます。 お店にはたくさん

カナダの国民食、プーティーン

SMOKE'S POUTINERIE Toronto 生粋のカナダ、ケベックのフード、プーティーンのお店。結構そこらじゅう、州をまたいであります。バサースト駅近くのお店は日系カナディアンがマネジャー(フランチャイズオーナー)だそうです。 一度は街中で見かけたことあると思う、このキャラクターの人の顔、おばあちゃんだと思ってたら、オーナーのオジサンの顔らしいですね! もう私にはおばあちゃんにしか見えません。。。 働いてる人はジャンキーな人が多いです。タトゥーやらピアス