見出し画像

「配列演算子」と「三項演算子」「Null合体演算子」「論理演算子」について


配列演算子とは

配列演算子とは、2つの配列を結合 または 比較するときに使う演算子のこと。

+演算子を使うことで配列を結合することができる。

$a + $b

この場合、右側の演算子($b)を左側の配列($a)に追加したものを返す。

両方の配列に存在するキーについては、左側の配列($a)の要素が優先され、右側の配列($b)にあった同じキーの要素は無視される。

$a = array("0" => "あ", "1" =>"い");
$b = array("0" => "か", "1" =>"き", "2" =>"く");

var_dump($a + $b);

array(3) {[0]=> string(3)"あ" [1]=> string(3)"い" [2]=> string(3)"く" }


三項演算子とは

三項演算子(条件演算子)とは、条件式の真偽に応じてそれぞれ異なる値を返すことができる演算子のこと

条件式 ? 式1 : 式2 ;

条件式の結果が「true」の場合「式1」を返し、「false」の場合「式2」を返す。

$age = 30;
print($age >= 20 ? "20歳以上" : "20歳未満");

//20歳以上


$age = 10;
print($age >= 20 ? "20歳以上" : "20歳未満");

//20歳未満



Null合体演算子

$username = $_GET['user'] ?? 'nobody';

$username$_GET['user'] を取得。
もし存在しない場合は nobody を返す。


単体でも使える。

 $_GET['user'] ?? [];

$_GET['user'] を使用。
なければ何も使わない。


isset を使った次のコードも同じ意味です。

$username = isset($_GET['user']) ? $_GET['user'] : 'nobody';



論理演算子とは

論理演算子とは、複数の条件式を組み合わせて、より複雑な条件を表すときに使う演算子のこと。

&& 
かつ(and) 

||
または(or)

!
~でない(否定)

$age = 22;   //年齢
$isMan = true; //男性であるか

//20歳未満かつ男性
var_dump($age < 20 && $isMan);

false

//20歳未満または男性
var_dump($age < 20 || $isMan);

true

//20歳未満ではない
var_dump(! ($age < 20));

true

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?