マガジンのカバー画像

アカデミーメンバーのつぶやき

116
Engagement Run!アカデミーメンバーによる発信をまとめたものです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

CEEP Level.3「STEP④ 実践内容の発表」に挑戦しました

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、CEEP Level.3のSTEP④である「実践報告クラス」に挑戦してきましたので、感じたことを共有します。 Level.3は複数人の関係性構築今回は、「チームや組織での複数人が関係を深めるための行動や取り組みを理解し、実践する」ことが、日々できているかの確認となります。 報告クラスでは、私がチームの関係性を作っていく活動の中で行った「

ふらっと「エネ茶会」に行ってみよう

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「お昼時間にふらっと立ち寄るエネ茶会」で Engagement Run! の仲間と気軽にお話しましょう、というお誘いです。 あなたのエネルギーをチャージする時間「エネ茶会」は、お昼ご飯を食べながらオンラインでカジュアルに集まることができる時間です。聴き専もOKですので、ネタの準備は不要です。 Engagement Run! のクラスでの

レゴ®シリアスプレイ®と7つの習慣で見方を変えて、思い込みの縛りを解き放とう。

こんにちは。4月1日が月曜日スタートだと身体がもちませんね。そんな一週間を無事クリアしました。 合宿研修。 そんな過酷な一週間。新入社員とともに合宿に行っておりました。二日間、同期としての人間関係構築にかなりの時間を費やしました。天気もある程度もったし有意義な日々を過ごせましたね。そして皆さんの多くの強みを知ることができて本当に良かったです。充実した二日間だったなと思います。 そのなかで特に重きを置いて説明したのがエンゲージメント。CEEPエンゲージメント実践認定で学ん

「いい時」にこそ、振り返りを

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【AL・中級】Wevox振り返りフレームワークの実践」のクラスでの学びを意識しながら実施している、Wevoxスコアの振り返りの様子を共有します。 その数値はどのような意味を持つのか組織内のあるチームでは、昨年秋頃からスコアが安定しはじめ、現在の総合スコアは90を継続しています。そんなチームの「Wevoxスコアの振り返り」の様子を取材しま

タイワカードを使って対話してみた

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、部署を越えたメンバーどうしで「タイワカード」を使った対話をしてみましたので、感想を共有します。 「シセイカード」が学びのカギマネージャー役がメンバー役と対話するとき、意識したい「傾聴の姿勢」がいくつかあります。 シセイカードには、1枚のカードに1つの姿勢が書かれており、ゲームでは、引いたカードに書かれた「シセイ」を意識して対話に臨みます。