マガジンのカバー画像

アカデミーメンバーのつぶやき

116
Engagement Run!アカデミーメンバーによる発信をまとめたものです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

Teamwork Sessionを終えての感想

2021年1月からEngagement Run!に参加しているヤマハハイテックデザイン坂本です。 Engagement Run!日誌への投稿、約1年ぶりです。 先日、社長とエンジニアリーダーと共にTeamwork Sessionへ登壇させていただきました。 テーマは、 「経営トップ・リーダー・人事の三者が語る、エンゲージメントとの向き合い方とは?」 です。 今回は新しい知識や事例を紹介することに重きを置かず、それぞれの立場から見たエンゲージメントとの向き合い方や弊社の

ハビーたちの挑戦に刺激を受ける

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【AL・中級】他社事例の読み解きからヒントを得る」のクラスで「受講者の方がDIOの記事を見てディスカッションをしている様子」に刺激を受けた、という話を共有します。 「とはいえ」に立ち向かう今月の他社事例の題材に、弊社のDIOを取り上げていただきました。 DIOの記事にしていただくことで、私自身の頭の整理になっていたのですが、それに加え

わくドキラジオ ERコネクト振り返り編

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、東宝株式会社のエンゲージメント推進者の方とERコネクトで繋がってきましたので、その振り返りをラジオで共有します。 現場リーダーの亀田さんがERコネクトに初登場しました。他社との意見交換から多くの刺激を受けたようです。 (東宝 ご担当者さま、記事掲載について快諾いただきありがとうございました!) このラジオは社内共有用に作成したものです。このような雰囲気のラジオを社内向けに不定期に発信しています。 この音声コンテンツには、以下のフリー素材を使用しています。 ・フリーBGM・音楽素材MusMus ▼東宝株式会社さんのDIO https://get.wevox.io/media/engagementstory_toho ▼ERコネクト https://academy.wevox.io/er-connect ▼このラジオに関する記事 https://note.com/engagementrun/n/n638dd95e6047

仲間はきっと、すぐそばに。

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、7/7のお楽しみ会で配布されていた「Habby's Cafe」という素敵な冊子の感想を共有します。 推進者の憩いの場各組織で奮闘するエンゲージメント活動の推進者は、組織をより良くしようと懸命に学び続けています。 この冊子も、推進活動に取り入れられるポイントが豊富に盛り込まれているのですが、学習のための書籍のように頑張って読むというよりは

Weradioの取材をしていただいた感想

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、Weradioの取材をしていただいたときの感想を共有します。 掛け合いで人間味が出てくる最近、私も音声コンテンツの作成をするようになったのですが、平木さんの聞きやす過ぎる声に改めて驚かされました。ハキハキとした話し方や抑揚、間など、勉強になることばかりでした! そして、やっぱり複数人での掛け合いはいいなぁ、と思いました。 私が過去に投稿