【1.11】組織の変容のためにスペースを保持する (Holding the space in the transition)

※ティール組織の著者Frederic Laloux によるINSIGHTS FOR THE JOURNEYの日本語訳の個人的なメモを公開しています。
------------------------------------------

■元のURL
https://thejourney.reinventingorganizations.com/111.html

■翻訳メモ
* 前のビデオでは、CEOの仕事をJob Discriptionで見ないで、役割の集まりとしてみることの意義を話した

* 役割の一つは、スペースを保持すること。新しいマネジメントを目指すスペースを保ち続け、ヒエラルキーになりそうなときに「違う違う」と声を上げること

* 特に、スペースを保持することが、組織の変容が始まる際にどういう形をとるのかを話したい

* ある比喩を使いたいと思う

* あるCEOが、変容におけるCEOの役割は、小さなボートが海岸から海に行くことだと話していた

* 最初にボートを進めるためには、安定した力強い手が必要になる

* 最初の波を乗り越えて、海に出られた後は、もっと簡単に進めるようになる

* これはスペースを説明するには良いイメージだと思った。最初は力強い支援が必要になる

* 変容の最初の段階では、クリティカルな役割がある。大海原に進もうとする最初のチームに対しては、特に支援する必要がある

* 最初にリスクをとる人達は、組織内からあらゆる抵抗に遭う

* 彼らはCEOが手をかけてあげないと、やり遂げることができない

* 意図的にでもなく、他のエグゼクティブやスタッフ部門が、新しいやり方を攻撃してしまう場合、あなたの役割は、そういった抵抗する人から守ってあげること

* さらに、興味深い質問が浮かび上がる

* あなたの組織の中で、新しいやり方を進めるのを躊躇してしまうくらい、辞めてもらっては困るような特定のスターパフォーマーはいるか?

* 別の言い方で言えば、あなたがどうしても離れてほしくなくて、変容を止めてしまうような、1人もしくは数人の特別な人はいるか?

* これは、非常に興味深い質問だし、あなたを悩ませるものでもある。

* この変容はどれくらいあなたにとって重要なのか?ハイパフォーマーを失ってでも進めたいと思っているか?

* いくつかの組織が、この人達を失わないために行った取り組みを見たことがある

* 特定の人達のために、新しい役割を用意してあげようとする。彼らの強みが生きて、かつ変容の取り組みを止めなくてもいいように。

* なんらかのアドバイザーの役割になることが多い。彼らのインサイトを活かせて、しかし他の人に影響力は発揮しない

* そうすると次の質問は、あなたの役割がスペースを保持することならば、どうすれば独裁にならずに実現できるのか?CEOがいて、彼が強制する、という形ではなく。

* 一つの解釈は、whyとwhatをクリアにすること。

* 最初のビデオにも戻ると、「なぜあなたはこれをやるのか?」この物語を、深いところから話す。すると、昔のやり方には戻れないことが伝わる。

* それを伝えれば、周りはそれがなぜ大事かがわかるし、あなたの目指す方向に喜んで付いていこうと思う

* そして、howにはとてもオープンになれる

* エグゼクティブにも同じこと。これは受け入れられない、なぜならば、ということをクリアに伝える

* 解決策が何になるのかは、私には分からない。どうすればそのチームとうまくできるのかは、一緒に考える必要がある。

* 特定の解決策を提案しているのではなく、whatとhowをクリアにする

* 先程の例えに戻ると、最初の波を越えて、組織の中でスムーズに進むようになり、抵抗も減ってきた

* 次のポイントとして、スペースを保持する役割は、もっと少なくしていいかもしれない。多くの人が、その役割を一緒にやってくれるようになるから。

* それが起きるサインが見えてきたら、あなたが最初に声を上げなくても、システムが反応するのを待ってもいい

* もしくは、他の人が声を上げることを後押ししてあげてもいい。スペースを保持することを色んな人がやれるようにしていく。

* どうしても他の人が話し出さなえれば、最後にはあなたが話すようにすればいい

* 最初は、リスクを取って新しい取り組みをする人を、すばやく、力強く守って上げる必要がある

* あなたが目指したい方向を語った後に、多くの人の中で浮かぶ質問は「これは本当なのか?」「本気で言っているのか?」「いざというときに助けてくれるのか?」ということ

■お願い
動画の最後にもあるとおり、この取り組みはすべてギフトエコノミーによって成り立っています。
この取り組みを支援されたい方は、以下のリンクからLalouxへのご支援をお願い致します。
https://thejourney.reinventingorganizations.com/in-the-gift.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?