見出し画像

連載7・毎日の生活の中にある火と水

四大元素のエレメントを理解するには
まずは、私たちの周囲に
普通に現象や物質としてある

・火
・水
・気
・地

それぞれが
毎日の生活の中でどのような役割を持って
私達と関わっているかを考えてみると
とっつきやすくなります。

まずは火からみていきましょう。

日々の生活の中に”火”はありますか?

私たちの日常は「火」と切っても切り離せません。

炎は
「熱いもの」「燃えるもの」「明るいもの」です。

これらは
どのような場面で関わってくるでしょう?

例えば
太陽、ガスコンロ、電気、蝋燭、ランプ。。。
といったところではないでしょうか?

こういう事柄が役に立つ時は

料理をするとき。
暗いところで本読む時。
スマホの充電。
春の日の暖かさ。
熱での殺菌。。。などなど、

考え出すとキリがありませんよね。

現代では電気がなければ
お金のやりともできないので
経済が回りませんし、
電話やインターネットが普及したために
人との交流や仕事すらままなりません。

そのぐらい、
毎日の生活の中で火は
あってよかった。。。
いえ、むしろなければ困るものです。

他にはどういうシチュエーションで
「熱いもの」「燃えるもの」「明るいもの」が
役に立つか、ちょっと考えてみてくださいね〜。

次に水を見てみましょう

水もまた、毎日の生活の中で
無いと困るものです。

まず、生き物は食べ物よりも
水を取らないと数日で
命を落としてしまうほどに
水は重要な物質です。

動物と同じぐらいに、
生きるためには植物も水を必要とします。

そして肌の保湿や雨など、
水分での潤いは、いたるシーンで必要なものですし

健康を保つためにも清潔さは必要なので、
お風呂、皿洗い、掃除、水洗式トイレなどに
水は欠かせません。

それから日常ではないかもしれないけれど、
海や川などには
食物になる生き物が生息してて、
プールも含めて
遊び場として楽しめるという側面もありますね。

水がもたらす効果は
命を継続させるる、
しっとりさせる、
綺麗にする、
ものを流して清潔にする、などがありますが

他に、水が役立つ時は
どのような場面でしょう?

当たり前だと思うことでも
大切なことですから、
いろいろと考えてみてくださいね。


ちなみに、以前私が住んでいた南アフリカでは
しょっちゅう停電があって
電力(光・熱)のありがたさがしみじみ分かりました。

現在は”しょっちゅう”レベルではなく
あまりにも電力が足りなさすぎて
毎日計画停電が実施されて
あらゆる面で経済活動に支障が起こって
その影響で国自体の信頼が失われて
貨幣価値も下がりまくりで大変です。。。

火がもたらす恩恵を代わりに与える
電気は、国力にまで影響を与えるものなんです。

そして水に関しては
私の住んでいたヨハネスブルグでは
開発が盛んで
あちこちに新しいビルが建てられていました。

そしてなんと建設業で重機を扱う作業員達によって
うっかり水道管が壊されることがあり
断水されることもよくありました。

(そんな不手際、日本だったら
ニュースになってバッシングされますよね!?
でも南アフリカはいい加減なので
日常茶飯事でした。)

水が無いと、とにかく

なんにもできない!!!

手も野菜も洗えない。
だから料理をする気が失せてしまう。
身だしなみを整えることができない。
トイレも不便。。。などなど、いろいろありました。。。

停電と断水が同時に起こった時なんて
仕事はできない、普通の生活もおくれなくて
生きている意味が分からなくなりました!
(オオゲサですが。。。
実際に「こんな国、もう住みたくない!」という
結論に辿り着きましたし。。。)

。。。っていうぐらいに、
日常の中の火と水って大切なんですよ。

電気と水がない生活を
考えてみたら
エレメントの重要さも
理解できますよね?

次の記事で「空気」と「大地」に関して
書いていきます。

読む前にちょっと考えてみてくださいね!

*****

「四大元素思想」連載、続きます😃♪

*****

・カシオピアかずえ
”タロットは人生変える心の魔法”↓
神秘学とタロット」入門書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?