_note_情報収集編01

情報収集の質と量とスピードを格段に高める方法~初級編~

初めまして、えんどりんです。

新卒で入社した京セラでは新規事業立ち上げやアプリ開発に携わった後、CyberAgentに転職し、AbemaTVでマーケティングを担当。自身が運営するYouTubeチャンネルでは開設から1ヶ月で1動画100万回再生達成。現在は20万登録者数を超えるYouTuber、TikTokerを始め、数々のクリエイターのプロデュースやSNS向けショートムービー制作などクリエイティブディレクターとしても活動しています。よろしくお願いします。

目的もない情報収集は本当にイケてない

まず始めに、何のために情報収集をするのかを明確にすることが大事だと言うことをお伝えしたいです。本当にここが大事。むしろここさえちゃんとできていればもう言うことないかもですw
どんな課題を解決するために必要な情報なのか。その情報を知ってどのように活かそうと考えているのか。
これがあるとないとでは吸収する質や量、スピードが格段に変わってきます。
何の目的もなくただただ新聞を読んだりニュースサイトを確認したり、NewsPicksなどでホリエモンや西野亮廣などの記事を見ているようであれば本当にイケてないです。もし目的持っていなかったかも!?って思う人は最近どんな記事を読んでその記事の内容はどんなものでそこから何を学べてどんな転用ができそうかって答えられますか?ほとんどの人は即時に答えられないんじゃないかと思います。そうなってしまうと情報のインプットで満足してしまっていて完結してしまっているケースが多いです。これは本当にもったいない!!
この記事を読むことで普段の情報収集から意識を変え、質の高いものになってくれれば嬉しいです。

情報収集する上で役に立つアプリはたくさんあると思います。
それはGoogle先生に聞けばすぐ分かることなのでそれよりここでは限られた時間の中で行う情報収集の質、量、スピードの高め方についてお伝えできればと思います!(オススメのアプリやその使い方を知りたいという要望が多ければ記事を書きたいと思うので気軽にコメントください)

情報を集めることが情報収集ではない

スクリーンショット 2019-12-15 17.13.53

「実用日本語表現辞典」に情報収集とは上記のように示されています。
ここでポイントなのが、「資料として利用できる情報」というところです。
動画制作に関わり始めた当初の僕の場合ですが、動画制作の知識が圧倒的に足りないことは明らかだったのでまさに情報収集に徹底していたわけです。
しかし、闇雲に「動画制作」などとGoogle検索することはもちろんありません。
動画制作をする上でそもそもなにができていなきゃいけないのか、まずそこを洗い出すことから始めました。
脚本の制作方法や台本の書き方、カメラのスキルや編集方法、バズりやすい動画の法則やルール、細かく洗い出すことで自分に足りていない知識を言語化し、取得しなければならない情報と切り捨てる情報をしっかり仕分けできるようにしました。
まずどんな利用目的で情報を掻き集めようとしているのかを明確にしてみてください!

まず活用するべきSNSはTwitter

以下の4点を実践し、ループ化することができていれば第一ステップとしてはクリアしてると思います。
いろんなクリエイターやビジネスマンともお話しさせていただく機会がありますがほとんどの人がこれは最低ラインとして実践してますね。

❶ 有益な情報のないフォローは全て外すor情報収集用のアカウントを作成
❷ 洗い出した知りたい情報のキーワードでアカウント検索&フォロー
❸ フォロー時に出てくる「おすすめ」で気になるアカウントをフォロー
❹ フォローした人の中で特に有益だと思うツイートをしている人をネット検索&記事を見つける

まずは自分に合った情報収集の形を確率させることが大事なのでまずはひたすら実践して要領を掴んでいくといいかと思います!

❶ 有益な情報のないフォローは全て外すor情報収集用のアカウントを作成

画像2

こんなツイートばかりしてる人がもしフォロー一覧にいるのであれば解除をオススメします(笑)本当にどうでもいいですよね。
意図的に情報収集する時に無駄な情報があるとスピード感が落ちてしまいます。
もちろん友人との付き合いなどもあると思うので、その場合は情報収集用アカウントとプライベートアカウントを分けて利用することをおすすめします。
おもしろ系のアカウントなどをフォローしておいてもいいですが本来得ようとしていた情報から脱線しないように気をつけましょう(笑)

❷ 洗い出した知りたい情報のキーワードでアカウント検索&フォロー

Twitter検索の「ユーザー」タブで人ベースに検索するとだいぶ効率がいいです。
何者なのかや実績などは簡潔にProfileに書いてあるケースが多いのでぱっと見で見つけやすいのがTwitterのいいところですね。

画像3

プロフィールなどから自分が知りたい情報について詳しそうだな、ツイートしてそうだなって人をまずはざっくり見つけていきます。
ツイートをチラ見したりしてまずは兎に角フォローしていきましょう。(やっぱ違うってなればその時外せばいいと思います)

❸ フォロー時に出てくる「おすすめ」で気になるアカウントをフォロー

プロフィール画面でフォローすると「おすすめ」欄が出てきて関連するアカウントがレコメンドされます。これはめちゃくちゃ便利。

画像4

自分がフォローした人がフォローしているアカウントなど関連性の高いアカウントが表示されるので芋づる式でアカウントが見つかってくると思います。
よく「えんどりんさんがフォローしてる人誰ですか?」と聞かれるのですがそれよりもこの方法を使って自分が本当に欲しい情報を持ってそうなアカウントをバンバンフォローしていった方が圧倒的に効率的です。

❹ フォローした人の中で特に有益だと思うツイートをしている人をネット検索&記事を見つける

フォローしていく中で、”このツイートも気になるしこのツイート気になる”というアカウントが出てくることがあると思います。そんな時はブックマーク機能を使って記事を保存しておきましょう。

画像5

また、その名前をGoogle検索してその人に関する記事を見つけておくと有益な情報が見つかるかもしれません!
僕の場合ですが、アカウントがホイホイ掘れている時はTwitterにおいても外部サイトにおいても記事の中身はさっとだけ目を通してブックマークして置き後でじっくり見るようにして掘る時は掘る、情報収集するときは情報収集するでメリハリをつけるようにしています。
そのほうが感覚的には効率がいいような気がしています。
効率が良すぎるが故にこれをやると恐らくどんどん気になる記事や気になる人が出てくると思うのでもしかしたらパンクになるかもしれません(笑)
最初はそれでいいと思うのですが徐々に徐々に自分の中で必要な情報が整理できてくると思うのでここはもう慣れです。
まずは実践してみてみましょう!

まとめ:課題を明確にしてTwitterを使い倒そう

おさらいしていきましょう!まず始めに、情報収集は必ず何のために情報を必要としているのかという自分に足りていない課題を明確にしましょう、というところをお伝えしました。
それを踏まえて以下を実行していきます。
・有益な情報のないフォローは全て外すor情報収集用のアカウントを作成
・知りたい情報をアカウント検索&フォロー
・フォロー時に出てくる「おすすめ」で効率的にフォロー
・特に有益だと思う人をネット検索&記事を見つけてブックマーク最後に、今回は情報収集についてでしたがYouTubeやTikTokなどのSNS関連やマーケティング、映像関連についてもTipsをあげていこうと思っています。
毎週土曜にアップしていけるようにするのでぜひフォローしていただけると嬉しいです。
記事にして欲しいことがあれば気軽にどんどんコメントください!

次回はTikTokでバズる方法についてアップしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?