見出し画像

(5) ソーセージ半分こ

男の子は、ボチのクック、と言いながら、かた足を出しました。一郎は  しゃがんで、はかせてやりました。男の子は、一郎のかたに つかまり   ました。ぷっくりした、小さい手です。ガムのにおいが、プンとします。 足も一郎の半分ほどしかありません。

くつのひもをむすんでやるのも、はじめてでした。ちょっぴりゆがんで、 むすべました。

はい、おしまい。ちょんと、しあげにくつをたたいてやると、男の子は、 ククッとわらいました。

「なまえ、なんていうの?」

おもわず、きいていました。

「たっくん」

「とし、いくつ?」

「みっちゅ」
と言いながら、ゆびを2本出しています。あやしいものです。

「おうち、どこ?」
と、一郎はまたきいていました。

たっちゃんは きょろきょろして、それから空をゆびさしました。

「まいごなの?」

たっちゃんは、こくんとうなずいて、にっとわらいます。

「家出かなあ」

リュックをたたくと、たっちゃんはまた、こくんとうなずきます。さんぽ でしょ、といったって、おなじことになりそうです。

一郎はこまって、またあたりを見わたしまそた。だれもいません。けいさつは、駅まで行かなくてはありません。

たっちゃんの手がのびて、そっと一郎のソーセージにさわりました。

「こえ、ボチの」

一郎は、ふいにわかりました。たっちゃんは、これ食べたい、と言っているのです。わけてやるほかなさそうです。

一郎が、クローバーの上に どさんとすわると、たっちゃんも ちょこちょこついてきて、すとんと足をなげだしました。一郎がソーセージを半分こ すると、たっちゃんは からだをゆすってよろこびました。

それから、ビスケットも ひとつ わけて上げると、また 足をばたばたさせて、うれしそうに 一郎を見上げました。

ソーセージのつつみ紙の上に、たっちゃんのガムを のせてやりました。 すてるつもりはないらしく、たっちゃんは、つつみ紙のはしを にぎって います。

ビスケットも食べてしまうと、たっちゃんんはまた ガムを口にいれました。それから、自転車のそばにかけよって、にもつだいをパンパンたたき ました。かた足を上げて、台の上にのせろ、とさいそくします。

頭がきゅうにかゆくなった 気がしました。そりゃ、ちょっとはかわいい けど、この子は、ずうっとくっついてくるつもりでしょうか。一郎がずうっと、めんどうみなくちゃならないのでしょうか。

「だめっ。ひとりでここへ来たんだろ。ひとりで帰れば」

一郎は たっちゃんを おしました。小さい子を のせたことなんてあり ません。トオル兄ちゃんみたいに、うしろでささえてくれるわけではないし、たよりないったらないのです。

たっちゃんは、うらめしそうに見上げて、いまにも泣き出汁そうに、口を ゆがめました。

「ボチ、のる!」
「だめっ」

一郎がどなると、たっちゃんは、ビェーと泣き出しました。泣かれると  よわいのです。こっちこそ、泣きたいよ、とプンプンしながら、一郎は  しぶしぶ、たっちゃんをだきあげて、荷台にすわらせました。

「しっかりつかまってないと、おっこったって しらないぞ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?