YouTubeを伸ばしたい方へ!500万回再生バズらせ系YouTuber遠藤の遍歴


こんにちは!バズらせ系YouTuberの遠藤です!
こちらのチャンネルでYouTubeを行っています!総再生回数は500万回を突破しています!

今回はYouTubeを始めたい方、もしくは始めてみたけど伸び悩んでいる方に向けて再生回数が伸びる方法を記事にしています。

駆け出しのYouTuberがバズらせるために最も重要なこと、それは「ネタ選び」です!

いかにホットで注目度の高いネタに便乗するか、それが重要です。

以下は私のYouTube活動のざっくりとした遍歴です。
1. 自主製作の楽曲を10曲投稿する。
 →ほとんどは一桁再生、一ヶ月経っても0再生の曲も、、
2. CGアニメを製作し、短編を5本投稿する
 →一ヶ月ほどで10数回再生、、(ここで心が折れる)

3.このままではダメだと感じ、バズりネタのパロディに路線変更

→当時「てんどんまん ソロ」という動画が流行っていたため、てんどんまんのパロディ動画を投稿しました。

その結果、この動画は 63万回再生を突破!
これはいける!と思った私はそのまま「てんどんまんソロ」に関連するネタを投稿し続けました!
その結果、てんどんまんシリーズのみで160万回再生を記録しました!

______________________________________________
バズっているネタに便乗すれば再生回数を伸ばせる!と確信した私は次に「カニになって絶望するニドラアサシン」という動画を出しました。

この動画は37万回再生を突破しました!
こちらも前回と同じように、ニドラアサシンシリーズとして関連する動画を連続して投稿し合計95万回再生を突破しました!

____________________________________________

ここでバズらせるコツを完全につかんだ私は、次に「米津玄師 KICK BACK」のパロディ動画である「KICK BACK ちいかわver.」という動画を投稿しました。

この動画は31万回を突破しました!

これらの動画の他の動画も諸々込みで、総再生回数500万回を突破しました。

___________________________________________

以上が私のこれまでの実績です。適切なネタを選ぶことさえ出来れば、バズらせることは難しくないことです。

ここからが本題です。

私がこれまで培ってきた調査技術を使って、「便乗すべきバズりネタと応用の例」を皆様にご提供致します!

 例えば2023年7月現在のトレンドは「ピ○○○○○」「ア○○○の○○○○○○」「ワ○○○○ ギ○○」「ジ○○ ○○○○○○」「ア○○○○○○」などです!

興味のある方は、是非私のサイトをご一読ください!
また、質問がある方はお気軽にDMしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?