見出し画像

内視鏡技師看護師 Endoの自己紹介

<まずは自己紹介からさせてください>

初めまして!内視鏡技師のEndoと言います。

私は、某総合病院の内視鏡室で内視鏡技師として働いている看護師です。

うちの病院は900床程度あり、一年間の内視鏡件数も1万件を超えます。

主にESD、EMR、EVLなどを含む上部内視鏡

  ESD、EMRなどを含む下部内視鏡

  ERCP、 EIS、イレウス管、小腸ダブルバルーンなどを含む透視下処置室

を行なっています。

私自身、内視鏡経験が7年程度あり、他に救急外来、健診センター、外科病棟の経験があります。

何かしら内視鏡に関わっているので、内視鏡は私にとって身近な存在であり、これから内視鏡治療の可能性と、それに伴った看護の取り組みをしていくことが楽しいです!

<このブログを始めた目的>

でも、今の総合病院は、どれだけ内視鏡が好きでも、内視鏡室にいれない現状があります。

どうしても、どの病棟に行っても対応できる能力が求められます。

どれだけ内視鏡の知識と経験と、技術があっても部署異動は避けられません。

私は、私と同じように総合病院の現状に、納得いかない思いを持っている技師さんや、内視鏡勤務の看護師さん達と情報交換や、勉強のできる場にしたいなと思い、このブログを始めました。

私自身は、内視鏡技師は、内視鏡室だけで活躍するわけではなく、病棟でも活躍の場は沢山あると思っています。

なんなら、病院だけではなく、SNSを通して、他の病院の方とも交流が持てて、もっと自分たちの内視鏡看護の幅が広がると思っています。

私らしく、好きなことを仕事にできるように、続けられるように、総合病院の現状を嘆くのではなく、「ブログ」という方法でがんばってみようと思いました。

これから、よろしくお願いします!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?