見出し画像

Guitar0731

コードに挑戦してみて、さすがにあそこまで音が鳴らないのはおかしいよなと考えた。そしてなんとなく、きちんと押さえられないとか指が遠く感じられるとかの原因は、フレットを見るためにギターを身体側に向けて(フレットを上にして)弾いているからなのではないかという気がしてきた。音が割れるのもそれかもしれない。

でも、だからといって縦にしてしまったらフレットが見えない。自分の指がどこにあるか、音程の横移動も、どの弦かの縦移動も、わからなくなる。これまで下手なりに弾こうと思えば可能だった単音メロディーも、位置が把握できなくなればお手上げだ。見なくても縦横座標がとれるなど体感を伴うものが定着するようになるためには相当時間がかかるだろう。一方、楽器の持ち方等の癖は一度定着してしまった後だと修正が難しくなる。気付いたタイミングで直したほうがいい気もするけど、そうするとこれまでの収穫を失う。

困った。

でも、とりあえず確認してみることにした。検証無しに何事も言うことはできない。

フレットを縦にする。そして

(最近弾いてないけど)これまで全く問題なく弾けたであろう曲を弾いてみる、

と、玉砕。。

手元が見えないのと、これまでとフレットの間隔が変わったので大混乱。左手の横移動だけでなく右手の縦移動までわからなくなっている。最後は嫌になって弾き切らないうちに止めている。。

これはまずいと近接音セットでの指練習を試みる、

も、こちらも大苦戦。

元々はこんな感じだった。

これじゃハノンも無理だよねと思って弾こうとするも、録るまでもなく失敗。元々はこんな感じ。

もはやメロディーや指練習どころではない。。音階から再確認しなければいけなくなった。

やっぱり大混乱。。

元々はこんな感じ。


予想はしていたものの、思った以上に重症だった。。月末にして全リセットを迫られることになった。

この状態ではしばらくメロディーは弾けない。もう一度音階&指運びの感覚を固定していかなければならない。少しずつ弾けるものができてきたところなのに残念だけど、その先に進むためには戻らないといけないんだろうな。

さて、元々のきっかけがコードだったので、コードについても検証してみましょう。

ん?
なんか、コードは鳴りやすくなった気がする。

さあ、この先はどう進めていきましょうかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?