見出し画像

運営さん、ありがとう!

 先日4月末日の朝に、下書きにしてあった記事をアップしたところ、反映しなく、記事が消えてしまったと早合点した私は、運営に問い合わせのメールを入れました。

入れましたが、noteも多分リモートワークで、このようなユーザーの問い合わせには、速やかに対応することはないだろうと、忙しさにつられて、
問い合わせをしたことすら、忘れていたのですが。

とても、丁寧に調べて下さり、どのように消えたと錯覚させてしまったのか、下書きを公開して、また、下書きに戻し、後日編集し直してアップすると、公開日は、最初に公開した日になる、、

その過程を日付けまで、しっかり調べて示して下さいました。

それも、3回に渡り、丁寧に説明したメールを下さり、

私としては、あっけにとられているというか、
少々驚いています。

noteの運営さんには、素晴らしい人がいるのだなと感心しております。

今まで、仕事柄、ネットバンク、証券会社、大学、お役所、また、大会社といわれるところへ、数々の問い合わせをしてきましたが、ここまで、しっかり対応して、調べて下さり、私を納得させてくれたところは初めてです。

note運営のT様(運営さんのお名前を勝手に載せるわけにはいきませんので)、本当に、ありがとうございました。

企業というのは、表面に顔出ししていない部分にこそ、その企業の真実のスタイルがあるものだとは、よく云われることですが、

noteは、そのような観点からすると、ユーザーを非常に大切にする場所なのだと感じます。

ユーザーの不明に的確に対処する姿勢は、どんな企業にも一番に大切にしなければならないことだと再認識させられもして、私自身も学ばせて頂きました。重ねてありがとうございました。