母よかんべんして

最近、体調が優れなかったのはやはり「自律神経の乱れ」から来るものの様です。

頭は重いし、だるいし、肩はバキバキに凝るし。
体のあちこちは痛いし。腹は下る。
いくら休んでも、次から次と。

思い切って、周りとの関わりを少しの間断とうと思います。

あまりに、母や母の兄、その息子に感情をぶつけられて私でもメンタルが参りそうです。

いつも書きますが、特に母は自分の感情すら自分でどうにか出来ない。良く「自分の機嫌は自分で取る」という言葉を聞きますが、それすら出来ません。感情を吐くだけ吐いて、じゃあ自分で何かするのかと言うとそこは私に丸投げ。
いつまでも、母の感情のお世話を続けていられません。

兄が帰らない件ですが、母が「兄が1週間しても帰らないとの事で私に何か来てないか(メールや電話)」聞いて来ました。私は兄のSNSをおさえていて何かしら足跡はあるのを知っていますが、母には話していません。またギャーギャーぶつけらるのがオチです。

50いくつの年齢の息子がいちいちどこに消えたとか、兄が帰らないので戸締まりがどうとか、そんな事をしゃべる母にもうんざりです。

自分の服を買いに連れてって欲しいという話をしてきて、実は兄の探りを入れようとしているのも知っています。

兄の話をしながら、間接的に何か私にしてもらおうとしたり。「草刈り機が壊れた、父が毛布を洗濯したがってるが家の洗濯機では無理だ」
今までこうやって遠回しに言ってはやってもらうのを待つのです。

しかし、私には母の希望を叶えるだけの力が残っていません。兄が帰ったら、やってもらったら良いでしょう。

母の電話すら辛い。
調子が悪い、体調悪いと言っても1時間近くしゃべる。これも私が察しなければいけないのでしょうか。

母の電話に出なければ、ケアマネさんなり聞いてくるでしょう。その時に体調の話をします。

余計なところで、父の弟の嫁さんが間にはまらないで欲しいです。

連休が来ます。
ちょっと、私にも休みを下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?