見出し画像

【ガジェットレビュー】Google Pixel 8aに機種変更

こんにちは、Emuです。

今回は話題のGoogle Pixel 8a(以下8a)に機種変更しましたので、レビューを書いていきます。機種変更を検討中の方の参考になれば幸いです。


Google Pixel 8a

スペック
・画面:6.1インチ Actuaディスプレイ
・解像度:1,080 x 2,400 OLED(430 PPI)
・サイズ:H152.1mm x W72.7mm x D8.9mm
・重量:188g
・バッテリー:4,492mAh
・充電:急速充電 / ワイヤレス充電(Qi 認証済み)
・RAMメモリ:8GB
・CPU:Google Tensor G3

https://store.google.com/jp/product/pixel_8a_specs?hl=ja

廉価版Pixelだとしても十分過ぎるスペックです。

・通常:917円/月×24回=22,008円/2年
・今回:1円/月×24ヶ月=24円/2年

利用期間は前回と同じく2年を想定しています。機種代金は1円/月×24ヶ月で24円です。新しい機種を安く使いたいという方にはオススメ。更に、PayPay最大15,000円分還元。私は4等の5,000円が当たりました。

Xperia1Ⅳは機種代金4,000円払っていたので、だいぶお得になりました。

付属品

・USB Type-Cケーブル
・USB A to C変換アダプタ
・SIMピン

カメラ性能

メインカメラ(広角)

・6,400万画素 Quad PD
・ピクセル幅 0.8 μm
・絞り値 ƒ/1.89
・画角 80°
・イメージ センサーのサイズ 1/1.73 インチ
・超解像ズーム最大8倍

超広角カメラ

・1,300万画素ウルトラワイド
ピクセル幅 1.12 μm
絞り値 ƒ/2.2
画角 120°
レンズ補正

前面カメラ

・1,300万画素
・ピクセル幅 1.12 μm
・絞り値 ƒ/2.2
・固定フォーカス
・ウルトラワイド画角 96.5°

メインカメラは6,400万画素Quad PD。動画は前面カメラともに4K、FHD対応。

8aで撮影した写真(RAW)のExif情報

ただ、RAWで撮影してもEixf上では1,600万画素表記なんですよね。パッと見た感じ、すごくキレイに撮れている感じがしない…。特に設定変更するような仕様でもなさそうです。8は設定で5000万画素に変更する項目があるようなので、色々いじってみようと思います。

1,600万画素×クアッドピクセル=6,400万画素で実際の画素数は1,600万画素表記とかなのかな?、もしくはピクセルの受光量が4倍に増え、暗所での撮影で高画質を実現するという意味で、6,400万画素では出力されないということかな?

まだリサーチ浅めなので、休日にスナップや動画を撮っていこうと思います。

2024年5月20日投稿時点

8aのイメージセンサーはIMX787です。(Pixel 7aと同じ)6,400万画素のイメージセンサーをピクセルビニングしているため現像時のExif表記は実画素数の1600万画素されるようです。

また、ピクセルサイズは0.8μm。イメージセンサーが小さくなれば、ピクセルサイズも小さくなります。8と比較すると暗所での撮影は8の方が鮮明に撮れます。

2024年5月29日更新

外観

Pixel 8a(左) Pixel 6a(右)

丸みのあるスクエアデザインでiPhoneに似たフォルムです。前面カメラはパンチホール型、ボディーはマット塗装で高級感のある見た目が好印象です。※ガラスフィルム貼り済みです…

アクセサリ類

Spigenのケースは昔からお世話になっています。機種変更時など初期ケースはSpigenをチョイスすることが多めです。

最後に

Google Pixel 8 Proとも悩んだのですが、とりあえず安く持てるなら使ってみるか…ということで8aにしました。6aからの機種変更なので、全然性能アップ。頑張って使い倒そうと思います!

余談ですが、Xperia1Ⅵは4KディスプレイががFHD+にダウンスケールしたのが残念でした。クリエイターの意見により、バッテリー持ちのバランス調整とのことでした。

Amazonアフィリエイトに登録しています。「良い内容だった!」、「参考になった!」という方はどうかリンクからポチっとご購入いただけると嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。皆様も良きガジェットライフを!

ではでは。

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,002件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?