見出し画像

【カメラレビュー】私の相棒 Canon EOS 5D Mark Ⅲ

こんにちは、Emuです。

自分や他の人の一瞬を切り取ることができるカメラ。私はいつしか、そんな刹那的なデバイスに魅了されていました。今回は、私の愛機であるCanon EOS 5D Mark Ⅲのレビューを書いていきます。


Canon EOS 5D Mark Ⅲ

EF24-105mm F4L IS Ⅱ USM装着時

私にとって5Dは信頼できるカメラです。

カメラ業界はミラーレス機へ移行しています。流行りに逆らってでも、5Dが欲しかったのは、愛着がある機種だから。中古であれば、半額以下でレンズも購入できる。

素人ながら、撮影の技術には根拠のない自信があったため、古い機種でも十分補えると思っています。(まだまだカメラにおんぶしてもらっている感じです)

おすすめレンズ

EF50mm F1.4 USM(左) EF50mm F1.8 STM(右)

EF50mm F1.8 STM

とにかく安い。

キヤノンの激安単焦点レンズです。開放F1.8と明るいレンズでポートレート、風景、夜景と幅広く使える神レンズです。良い写真が簡単に撮れますし、失敗写真は減ると思います。最初は被写界深度の調整に四苦八苦しますが、慣れたら良い感じ撮れると思います。

新品、中古で価格差が小さいため、新品で購入することをオススメします。Amazonで20,000円切っています。

余計な光を取り除く役割、レンズ本体への衝撃や傷を緩和してくれるレンズフィルターとレンズフードはセットで購入しておいた方がいいです。

EF50mm F1.4 USM

EF50mm F1.8 STMの上位レンズです。開放F1.4のボケ感は高級レンズに引けを取りません。しかも、製造年は1993年と30年以上前に発売されたレンズです。まだまだ、現役で使える最高のレンズなので、興味のある方はチェックしてみてください。

作例

Canon EOS 5D Mark Ⅲ EF50mm F1.8 STM
Canon EOS 5D Mark Ⅲ EF50mm F1.8 STM
Canon EOS 5D Mark Ⅲ EF50mm F1.8 STM
Canon EOS 5D Mark Ⅲ EF50mm F1.4 USM
Canon EOS 5D Mark Ⅲ EF50mm F1.8 STM

露出アンダー気味の場合だけLightroomで補正しています。1枚目のカレーの写真はやり過ぎました。それ以外は自然な感じだと思います。

ISO感度は常用6400くらいまでは使えますが、ノイズは抑えたいのでISO1600程度、シャッタースピード1/60前後、腕をガッチリ固定して撮影しています。

外観

EF50mm F1.4 USM装着時
EF24-105mm F4L IS Ⅱ USM装着時
EF24-105mm F4L IS Ⅱ USM装着時

最後に

古い機種でも情熱という根拠のない理由でも、良い写真は撮れます。失敗写真はあれど、正解がある世界ではないのです。自分なりの表現ができるのがカメラですからね。

これからも、仕事や趣味でたくさん撮っていきたいと思います。また、フルサイズ機に迷っている方の参考になれば幸いです。

Amazonアフィリエイトに登録しています。「良い内容だった!」、「参考になった!」という方はどうかリンクからポチっとご購入いただけると嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。皆様も良きガジェットライフを!

ではでは。

こちらは長年愛用したEOS Kiss X7iの記事です。ご興味のある方はこちらも一読していただけると嬉しいです!

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?