見出し画像

5/1~5/8 記録やったこと

5/1

今日やったこと
・インスタフォーマット作成
・プロマネの本読破
・AIの本65%読破
・Java環境設定
・筋トレ 背中 肩 二頭

Keep
・目標を達成できた

Problem
・休みなのにやる量がすくない

Try
・もうちょいやる量を増やそう。

5/2

今日やったこと
・速読本50%
・AI本75%
・クレジットカード発行
・研修内容復習20%
・一人暮らしの契約直前まで
・筋トレ 胸 三頭 腹
Keep
・今日も目標を立てたことはできた。
・速読術は特訓で何とかなることに気づいた。
 →脳内でその文章のイメージを持つことが大事。
 →文を読むときは、二行ずつ読む。

Problem
・このノートをどう書いたほうがいいかわからない。
・家の手伝いをあまりできていない。
・もうちょい量できるのではないか。

Try
・ノートやブログの書き方、日記の書き方を学ぶ
・家の手伝いを3つはやる。
・量的にはゴールデンウィークは一日本一冊は読めるように制限時間を設けよう

5/3

今日やったこと
・AI本100%
・研修復習50%
・経営学が10時間で学べる25%
・JAVAセットアップ(笑)
・筋トレ 背中 肩 二頭

5/4~6

筋トレと漫画を読んで一日が終わる(笑)
くそ生活だめですね

**

5/7**

今日やったこと
・Excel本50%
・仕事が速いのにミスをしない人はなにをしているのか」100%
・研修1/7
・筋トレ 背中 二頭 肩

学んだこと
・ネットワークの要件について
→可用性、拡張性、運用性
それぞれの一般的な機能を学んだ。
・可用性→利用可能な状態を維持すること
機能→L1 リンクアグリゲーション
  →L2 STP(スパニングツリープロトコル)ブロードキャストストームをなくす
  →L3 ルーティングプロトコル→社内LANだとOSPF、RIP
     VRRP デフォルトゲートウェイの冗長化
・拡張性→組織体制や業務の変更に柔軟に対応
機能→VLAN
    →ポートVLAN→L2スイッチででブロードキャストドメインを分ける
    →タグVLAN→L3スイッチで一つのインタフェースに複数のブロードキャストドメインを割り当てる

・運用性→運用効率の上昇
機能→監視
   死活監視→PINGを飛ばして動いているかどうかを確かめる機能
   状態監視→SNMPを使用。SNMPエージェントにMIBをおいていろんな状態をリアルタイムで管理

・本
「仕事が速いのにミスをしない人はなにをしているのか」
→TO DOリストを作る 付箋などにかいて見えるところにはる。優先順位をつけて
→アメリカではチェックリストを定量的に作っている。
 それをダブルチェックする 違う人 違う目線で
→できる人は上手に仕事を組み立てる→計画が上手い
計画はいつまでに何をどうするかを書く。
→常に工数を頭に入れておく、時間をはかる。
→がっかりはしてよい、くよくよすんな

・Excel本
→Excelには三つの役割
 ・インプット ・アウトプット ・シェア
→Ctrl+1 セルの書式設定を開く
→F4 絶対参照 同じ操作を繰り返す
→Ctrl+H 特定の文字列をお置き替える
→Ctrl+F 検索
→TRIM()不要なスペースの削除
→COUNTIFS(範囲,探す値)条件に一致するセル数を計算
→SUMIFS(合計する範囲、条件範囲、条件) 条件範囲にある値に一致した合計する範囲のデータをたす
→ROUND(数値、桁数) 四捨五入

TO DO

・明日は付箋を使ってTO DOを作る練習をする
・達成したい目標を細分化していつまで何をやるかの表を作る
・すべて時間をきめて行動する。本は一時間で読むなど

5/8

今日やったこと

・研修 情報セキュリティ
・「なぜあなたの仕事は終わらないのか」100%
・Excel本 75%
・note 仕事をしている人は何を学んでいるのか
・しがくミーティング
・山宮さんコーチング

学んだこと

●情報セキュリティについて
・情報セキュリティインシデント→望まないまたは予期しない情報セキュリティの事象
・脅威→システムまたは組織に損害を与える可能性がある原因
・情報資産→組織にとって価値のあるデータ
情報セキュリティ→情報の機密性、可用性、完全性を維持すること
・リスク→目的に対する不確かさの影響 プラスマイナスの要素を持つ
・リスク対応→回避、低減、移転、保有
脅威が情報資産へ迫るときに間のところに脆弱性がある場合情報セキュリティが必要
●ネットワークセキュリティ
・ファイアウォール→境界防御 アクセス制御を行う、おもにイントラネットとインターネットの間に置く。
・アクセス制御の種類
 →パケットフィルタリング:送信先、あて先、ポート番号で識別
 →ステートフルパケットインスペクション:要求を通すとき送信先とあて先を逆にして保持する。
・DMZ→非武装地帯 プロキシサーバーを置く 受付のお姉さんみたいな感じ
・サンドボックス→プログラムを保護領域で実行してみて不正を検知する
・公開鍵暗号方式→送信者は受信者の公開キーで暗号化、受信者は自分の秘密キーで複合 デジタル封書
・デジタル署名→平文をハッシュ関数でメッセージダイジェストにし自分の秘密キーで暗号化 受信者はあいての公開キーで複合化 改ざんの検出

●しがくミーティング
・しがくのイベントに参加しないと器が狭まってる気がする。
・自分のリーダー意識が低い
・慎独:誰もみていないときに自分を律することができるか
・自立→自律

●コーチング
感想 体験セッションをやった。まだ本番セッションではないが、自分の価値観を変化させることができそうだ。何になるか、どんな価値観を持っているか、自分でも考えていこうと思う。

TO DO

・コーチングの課題
・しがくレッスン

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?