見出し画像

夫婦フルタイムで働ける?

フルタイムで働く人の、定時は何時なのだろう。
17時?17時半?18時?
いつからか、17時台定時の会社が多くなってきた気がするけれどやはり主流は18時定時圧倒的多数なんじゃないかと思う。
特に出勤があると
18時「おつかれさまでした!」ダッシュ💨
18時半「おまたせ〜!」子供お迎え🚘🚲🚎
19時「ただいま〜!(やっと帰れた…😩)」
って感じのスケジュールの人は多数と考える。
通勤に1、2時間かかると帰宅が20時頃になる人も珍しくないのか?
と、なると。
保育園の預かりは大抵18時半まで。(我が家が利用している保育園はもっと早いよ😭)
延長保育もあるが、別料金の上、急な延長は保育士さんに怒られることも。常時利用にも定員があるので狭き門のその枠に入れないことも…。
学童の預かりも18時半まで。
私の住む自治体、公立学童は夜の延長はありません。

お迎えに間に合うには、
夫婦のどちらかが時短かパート…?
小学生は鍵っ子&お留守番…?
祖父祖母の善意頼み?

仕事を優先するか、
子供を優先するか、なんて
どちらかを選ばないといけないのだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?