自己管理とルーティンというもの(お試し投稿)

 最近、みんながnoteを書いて楽しんでるのを見て「じゃあ三日坊主くらいでやってみるか」と思い始めてみました。Twitterではセルリアンなどと名乗りろくでも無い事ばかり言ってる奴です。以後お見知り置きを。

とりあえず初回という事で、特に歴史的な資料も使わず、調べるのも読むのも面倒な数字も使わない何とも味気無い話を1つしようと思います。随分と大層な題名がついてますが大したこと言いません、ご了承ください。

自己管理という言葉

最近良く聞きますね、上の人間から「自己管理をしっかりするように」なんて口うるさく言われたりします。オメーはできてんのかよバーカバーカ!とよく思います。

そもそも自己管理とは何ぞや?何を以て管理出来ている、とみなされ何を基準としておくべきなのか?と思う人もいるでしょう。

なので私的見解をここからダラダラと述べていこうと思います。

自己管理とは何か

そもそも自己管理とは?というところから。

大凡のケースで、自己管理と言われる場合にはざっくり「体調管理」と「メンタル管理」のふたつを指しますかね。

これができている状態とはどういう状態か?と言えば体調不良を急に起こさない、唐突に情緒不安定になって当たり散らさない…とかまぁ、そんなところです。Twitterには出来てない人間が山程見受けられますが。

社会生活を円滑に進めるという点、特にヒューマンエラーとかを減らす面で重要視される事ですね。不安定な人間とは誰しもそう深く付き合いたくはないでしょう。

こんな具合で大雑把な着地点が出たという事で、ではその実現の為に何をすべきか?

己を知るという大前提と、身体と精神の両面でのアプローチ

何よりも基礎になる事は「己を知る」という事です。

言い換えれば「管理するべき物(自分)の特徴を捉える」ことですね。知らない物を管理するとかSCP財団とかロボトミーコーポレーションでもない限りは御免被る事でしょう。

ではまず身体的な面から。

簡単なところで行きましょう。例えばコーラを飲んだら頻尿気味になるとか、辛いカレーを食べると腹が痛くなるとか、モンスターエナジーを飲むとかえって眠気が増すとか。こんなのでいいです、自分の傾向を思い浮かべて下さい。

他にも寝る前に水を飲まないと朝口の中が乾いて酷いとか、酸っぱい物を食べると歯に違和感が出まくるとかですね。ここで挙げたの全部私の事なんですけど。

これを基にして、「次の日大事な用があるときは無駄に辛いカレーを食べたりしない」とかそんな対策を取ったりできるわけです。「長時間トイレに行けないような時はコーラは買わない」とかもですね。コーラでエラい目にあって以降はそもそもコーラ買ってないです。許せねえ。

とはいえ、色んな食べ物や行動に対して逐一結果を記録していてはかえって時間の無駄なのは明白。ですから基本的には何か異常があったとか、上手く行かなかった事があった時に原因として勘定に入れて考えてみるという所からスタートするくらいで丁度いいと思います。

食べ物の他に睡眠関係も大事ですね。寝始めの時間自体が重要な人も居れば、時間さえ確保できてればいつ寝ても同じくらいの具合になる人も居ます。寝る前に自慰行為を一発キメないと寝付けねえ!って輩もいます、こればかりは色々と探るしかありません。自分の身体を実験体として存分に人体実験を繰り返して下さい。

では次に精神的な面ですね。

と言ってもこちらは先程書いた身体面以上に個人差が大きく出るので、あまり断定的なことは言えません。そもそも私が精神やられまくってるのでお前が言うか感が凄まじい。

地道に自分の「許容できるライン」「これ以上振り切るとヤバいライン」なんかを明確にしていくしかないです。残念ながら。

それと、気に入らない物を見続ければ誰だって精神状態は悪くなります、辛かった事を思い返し続ければ大体の人間はしんどい気持ちになります。そういう自傷行為的に精神に干渉する行為は何処かの悪い界隈のメンバーでも無い限りするべきではないでしょう。やめようね!

何とも要領を得ない精神面でのお話ですが、一応心身相関という物があります。病は気から、なんて言いますよね。それも、その逆もあるということです。

精神的な面の問題は身体的な面の改善に紐付いて解決する事もあります。そこも自分で良い感じの落とし所を探りましょう。カツ丼食べると何となくいい感じになりました、私は。


あとがき

さて、いかがでしたかブログの如き、怒涛の毒にも薬にもならない文をこんなところまでお読みいただきありがとうございました。

これまで挙げたような事を自分なりにまとめて、「これはやると具合が悪くなる」「これはしんどい時にやると多少良くなる」みたいな線引きや解決策を蓄えていって、そこに願掛けみたいな行動(家から出る時に全裸になって尻を3回叩いてから行くとか)もお好みで加えた日々の生活の中で繰り返される行動を「ルーティン」とか呼んだりします。

これらを駆使して体調不良で100から40くらいまで落ちた状態をなんとか60とか50とか、たまに大ハマリして80までとか、多少でもマシに持っていくことが「自己管理」という物になっていくんではないかな、と。

こういうのはスポーツとか芸事とか、そういう分野でもよく使われます。太郎丸だか次郎丸だったかは失念しましたがキックの前にポーズ取ってたのが話題になってたかと思います。

とりあえず初回という事で、当たり障りのないバーナム効果に満ちたような内容にしてみました。内容的にも素人考え丸出しモロ出しの物なので、訂正やツッコミはこのnoteの投稿ツイートを引用リツイートしてお願いいたします。適宜リツイートし直したりいいねしたり、ブロックしたりブロックしたりミュートしたり通報したりします。

今後は気の向くまま雑多な事を書いて、Twitterでは「長くて読めねえよバーカ」と言いたくなるようなことの掃き溜めにしていこうと思います。

よろしければチャンネル登録と高評価の奇数回の押下をお願い致します!いかがでしたか!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?