STGはどこへ行った?

そういえば、STGがある時期からFPSやTPSを示す言葉に
なったと感じています。
昔ながらのSTGは今なんて略称なのでしょう?
話の流れで勝手に使い分けるのかな?
 
閑話休題
 
わたしもすっかり家庭用ゲーム機ではSTGをほとんど
触らないんですけど…
記憶にあるのはカプコンのゲーム詰め合わせ(便宜上)に入っていた
プロギアの嵐かプラチナのソルクレスタ…あとは、少し前でOneで
買ったナツキクロニクルか。
 
DCでアホみたいに(誉め言葉)発売されて遊んでいたのは
遠い昔のようです。
 
DCや360で沢山発売されていた頃は、各作品が様々な工夫を
凝らしていて個性の塊みたいなものもありまたよね。
 
別記事で書いたギガウイング2は、溢れる敵弾を得点アイテムに変換して
生き延びつつ稼ぐとか。

キングオブ個性のマーズマトリックスは…
文字で説明できそうもないのでググってください^^;
 
360になると、キャラにスポットライトが当たっていると勘違い
させて実はしっかりSTGな作品も多くて、非常に楽しい時代でした。
 
また、ブラックレーベルという、従来よりも非常に遊びやすくなっている
ユーザーにやさしいシステムまで目線が落とされたことも時代の変化
だったなぁと感じます。
 
360はケイブ時代って言ってもいいくらいケイブシューの時代
でしたもんね。
懐かしい。

わたしは360のケイブシューはなんだかんだでほとんど
遊んだんじゃないかなぁ。
ケツイなんかは、お姉ちゃんが圧倒的に幅を利かせていたSTG世界の中
で設定に男(漢!)を前面に出して、ゲーム難易度自体も男らしい
「はい、殺しますよー」って弾幕が目にまぶしい素敵極まりないゲームで
長時間遊んだもんです。
 
わたしはほとんどプレイしたことないけど、SSの時代なんてのは
ACからの移植ハードルが低い(人づてに聞いている話です)
ために、高難易度のまま家庭用に襲来してSTGって難しくね?という
印象を与えたとかなんとか。 
 
まぁ、SSにおけるSTGの顔といえばレイディアントシルバーガン
なんですけど(個人の感想です)SSの頃に発売されたACの作品が
時代を経ても現行機で遊べるってそれはそれで幸せな時代なんでしょうね。 
難易度はえげつないけど。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?