見出し画像

俳句を学びたい。

本日ポチったもの。

何故こちらをポチったかと言いますと、俳句を学びたいと考えたからです。
俳句は、五・七・五の十七音で綴る短い文学。
そして、日本人の美意識や琴線に触れるものが実に多くて面白い。

俳句は難しい、と思わずに。
もっとたくさんの方にこの魅力を知って欲しいと思います。

きっかけは受けた案件

俳句を学びたいと思ったのは、受注した案件がきっかけです。
もともと日本文化が好きなのですが、俳句について執筆する案件に応募し、テストライティングにも合格しました。

でも、それまでの俳句の知識と言ったら、教科書で学んだくらい。
今はネットで調べられますが、それでも知識が足りないなと思いました。

リサーチ、執筆は好きなジャンルなのでとても楽しいのですが、知識が乏しいために時間がかかってしまう。

そのためには、もっともっと知識を深めたい。
そう思うようになりました。

夏井いつき先生の本を選んだ理由

俳句の本はいろいろありますが、私は夏井いつき先生を選びました。
その理由は、テレビで見ている方というのもあるのですが、YouTubeの動画がとてもわかりやすく、かつ面白かったからです。

動画を見ていると、どこかで1回は笑ってしまいます(笑)

私のような俳句の知識に乏しい人でも、わかりやすく解説されているので、すんなり俳句の世界に触れられますよ。
そして、俳句はとっつきにくいもの、という概念も覆してくれます。

気になる方は、一度ご覧になってみてくださいね。

いつかは俳句を作れるようになりたい

仕事がきっかけで俳句の世界を学びたいと思ったわけですが、いつかは俳句を作りたいと考えています。

私は文学を学んだわけでもないので、心に響くようなものが作れるか不安です。
でも、趣味でやるのなら、思うがままにやってみて良いのかな?と考えています。

そして、この案件は。
稼げる・稼げないではなく、「好きだから」続けていきたいと想います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?