見出し画像

36才男・突然のカナダ留学記本編10

今回はカルガリー観光編その2を書いていきたいと思います。せっかく来たので有名な所は回ってみることにしました。


カルガリーZOO

その名の通り動物園です。普段水族館にはとても頻繁に行く私ですが、動物園には滅多に行きません。

それはなぜか、幼少期のかすかな記憶に動物園特有の匂いがあまり得意ではないというのが残っており、そのイメージがどうしても抜けずなかなか足を運ぶことがないのが現状でございます。

私の覚えている限りでは姫路セントラルパークに行って以来、約15年ぶりの動物園訪問となりました。
 
電車をおりると駅にチケット売り場と入園口が直結しており非常にアクセスがいいです。
中に入るととても開放感があります。大きく分けて5つのゾーンに分かれており、特に順序もなく自分の見たい順番で回ることができます。
まず1番に見たのはペンギンコーナー、これは水族館じゃないのか、と内心思いつつ先に進みます。

その後本格的に動物ゾーンに入っていきます。久々に見る様々な動物達、悪くないですね。1部を除き匂いも特に気になりません。
クマ・キリン・カバ・シマウマ・ゴリラなどなど。
水族館に比べ動きが小さいのは少し残念な部分もありましたが十分に楽しめました。

私の1番のお気に入りはオオカミですね。とても凛々しくクールでした。

ワイルド!

犬に雰囲気は似ていますね。我が家の愛犬は穏やかでとても可愛らしいですが・・・

その他植物で動物をかたどっているゾーンや、恐竜たちが復元されているゾーンなどもあり、違う観点からも楽しませてくれます。


カルガリータワー

街のシンボル的存在です。高さ191メートルを誇り360度絶景を見渡すことができます。
と言いたい所ですが、タワーはもう35年以上前に建設されていて、辺りにはタワーよりも高いビルがポンポン建っております。
カルガリー在住の方もそこまでお勧めスポットしては推薦してきません(笑)
 
しかし、実際に行ってみると景色はとても綺麗で十分に楽しむことはできます。

足元がガラス張りになっている所があるのですが、建造物の中なので高所恐怖症の私でものぞき込むことができました。

ところが、1度もし落ちたときの事を考えてしまい、それ以降足がすくんで再びガラス床の上に立つことはありませんでした。

結論としては、確かに周りに高いビルは存在しますし、若干年季も入っており魅力不足感は否めないのは事実ですが、1観光地としては十二分に合格点はあると思います。カルガリーに来たという証として寄ってみるのはありだと思います。

タワーを下から撮影するのは難しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?