見出し画像

vol・7「スーパーマリオワールド3 ワリオランド」


概要

1994年にGBから発売された、マリオワールドシリーズの3作目です。
今回の特徴はなんといっても主人公の変更でしょう、マリオから前作6つの金貨のラスボスを務めたワリオになっている点です。
ワリオならではのアクションや冒険の目的も今作でほぼ現在のキャラ設定が完成されており、秀作と呼べる出来になっています。


内容

ワリオが城を建てるため金策に繰り出します。海賊の財宝をゲットするためにキッチン島に冒険に向かいます。

ゲームの内容の特徴としては、マリオに比べ耐久力が非常に高いという点がまず挙げられます。雑魚キャラに触れたぐらいではワリオはダメージを受けません、しかし槍やトゲに触れるとしっかりとダメージが入ります。

通常ワリオ以外にパワーアップアイテムもドラゴン・ブル・ジェットと3種類用意されており、機動力抜群で空を飛ぶことができるジェット、通常ワリオより1段階パワーが上昇してヒップドロップが可能になり、さらに頭に装着された角で天井に突き刺さることができるブル、数秒間水中でも消えることのない炎を放出し続ける攻撃が可能となるドラゴンがあります。

特にジェットは機動力抜群でボタン1つで何度も飛行が可能なため、非常に強力です。
ジャンプアクションにもマリオと違いがあり、十字キーの上を入力しながらジャンプすると、通常より高く飛べるという仕様があります。
マリオのみをプレイしていると意外と気づかないポイントかもしれません。

お金を集めるのがゲームのもう1つの目的のため、いくつかのステージに海賊の宝が隠されています。
これらを集めるのはクリアに必須ではありませんがやり込み要素として存在しており、難易度を調節する上でのとても程よいエッセンスとなっています。
すべて集めるとなるとテクニックも根気も必要となる場面も増えますので中・上級者にも満足のいく作りになっていると言えるでしょう。


感想

グラフィックの進化については文句なしの素晴らしい出来ですし、操作性や難易度も非常に丁度よく作られているなと思います。GBマリオランドシリーズとしては最高傑作と言っても過言ではないでしょう。
ワリオというキャラクターの位置づけ、王道マリオシリーズとのアクションの差別化も1作目にしてしっかり完成されたというポイントも高評価です。
今作はなんと言っても宝さがしが最高に楽しいです。

難易度 ★★★
内容量 ★★★★
操作性 ★★★★
お薦め度★★★★★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?