見出し画像

【旅日記】信州草津リラッ旅【群馬】

今回は長野と群馬の草津温泉を彼女と観光したときの事を書いていきたいと思います。
珍しく2県をまたぐ旅行となりました。
岡山からの移動方法を色々比較したときに見つけたのが今回の道順だったのです。1つの目的地に行くためにも方法は様々ですし、それを見つける楽しみも味わうことのできた旅でした。

0日目(神戸)

フルタイムで仕事を終えた後、神戸まで移動。
ちょっと贅沢をして神戸ポートピアホテルに宿泊、ポートライナーの市民広場駅と直結していて非常に便利です。
ロビー、フロアなどが予想以上に豪華で驚きました。ホテルの方がお荷物お持ちしましょうか?と声をかけてくれますが、これは有料サービスでチップがいるのでは!とちょっと身構えた貧乏人の私は「大丈夫です」と即答してしまいます。
明日のフライトも早いので素敵なベッドで早めに眠りにつきます。

生活感あり

1日目(長野県立美術館・蕎麦・嬬恋パノラマライン・草津)

ホテルを7時すぎにチェックアウトして空港へ向かいます。7時50分のフライトで信州まつもと空港を目指します。航空会社はFDA、サービスも十分なうえ、お値段も良心的な設定となっています。
群馬に行くのに信州?と思う方も多いかもしれませんが、羽田から移動、もしくは東京駅から移動するよりも距離も時間も短いのです。

あっという間のフライトで9時前にはまつもと空港へ到着

小さくてかわいい空港です。

レンタカーを借りてまずは長野県立美術館を目指します。約1時間のドライブで美術館に到着、東山魁夷展を目的に行きましたが、その時の特別展も一緒に見させていただきます。
私は上手!細かいとこまですごい!とったような陳腐な感想しか出てきませんが、彼女はきっと何か多く感じるところがあったことでしょう。

奇麗な建物

お昼ご飯は信州といえばのお蕎麦を頂きます。なかなか風格のある店構えで雰囲気はとてもいい感じです。私はきのこ蕎麦を注文、美味!ボリュームもあってお腹大満足です。

今回は1人ではないので、あまり旅程を詰め込みすぎないようにしているのでササっと草津温泉の旅館に向かいます。
その道中嬬恋パノラマラインという道を通るルートを選びます。この道は広域農道で主要道路からは少し外れるのですが、1面に広がるキャベツ畑は圧巻の景色でとても綺麗です。

我々の食卓に並ぶキャベツはここから来ているのだなと実感できます。
もちろん信号もないですし、見通しも良く、走りやすさは抜群です。スピードの出しすぎに注意しつつ安全運転で走っていると、いつの間にか旅館に到着。チェックインして荷物を置いたら少し休憩します。

一息ついた後、草津温泉の町並みと有名な湯畑を見るためにお散歩に繰り出します。大東館という旅館に泊まったのですが、立地が湯畑の目の前という何とも便利な場所で体力を消耗している我々には大助かりです。
温泉街は硫黄のにおい、湯畑を囲むお店や浴衣を着て歩く人々など、思っていた以上に魅力的な雰囲気で、温泉地ランキングで常に上位をキープしているだけのことはあるなと感じさせられます。

ナンバーワン温泉地

湯畑もとても素敵でどことなく風情もあります。デザインは岡本太郎さんだそうで、まさかのビッグネームに度肝を抜かれます。
その後温泉卵を食べ、おでんをつまみにお酒を嗜み、温泉まんじゅうを買って帰り、大浴場にしっかり浸かって寝るという、草津を存分に満喫するスタイルで1日目を終えます。


2日目(湯もみショー・蓼科アミューズメント水族館)

旅館をチェックアウトして、草津温泉名物湯もみショーを見学に行きます。場所も湯畑のすぐそばでアクセスも最高、古き良き伝統に触れるのも旅の醍醐味としていいですね。

ちょいなちょいな~♪

草津を後にした我々は、帰りもまつもと空港からフライトなので、再び長野県へ車を走らせます。その途中に蓼科アミューズメント水族館にお邪魔します。約100キロほど緑の綺麗な山道をドライブすると、急にポツンと水族館が現れます。

山の中の水族館

この水族館とても個性にあふれています。ライオンの置物があったり、お城の中に水槽があったり・・・かなり独特な世界観、アミューズメントと名の付く通り、足を踏み入れたものをワンダーランドにいざないます。百聞は一見に如かず、ご近所を通りがかった時はぜひお立ち寄りを。

メルヘン!

不思議の国から目覚めて、現実世界へ帰還した我々は空腹を満たすべくレストランへ!!しかし事前に調べていたお店がまさかの臨時休業、悲しみをこらえつつお店を探します。
そしてたまたま入ったポールズキッチンというお店、オーストラリアの料理だそうでお肉たっぷり味も美味で大満足。今回の旅はどこも美味しいところばかりでお腹もにっこりです。

松本市内へ帰ってきましたが、時間にまだすこしだけ余裕があるので松本城をチラ見しに行きます。残念ながら中をじっくり見る時間はなかったので、外観をぐるりと1周まわって終了。堀が大きいのが特徴的なお城です。私は2度目の訪問だったので、懐かしさも感じられました。


これで全ての旅程を終えて、空港に戻りそこから岡山まで帰還となります。
今回の旅は、台風が近づいていたにもかかわらず彼女の晴れパワーで天気にも恵まれ、素敵な旅となりました。
群馬にはまだ行ってみたい伊香保温泉があるので、またもう1度足を伸ばしたいですね。温泉で癒された心身をそのままに今日は眠りにつきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?