マガジンのカバー画像

SMC

15
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

Malaysian SnR その2

Malaysian SnR その2

「その1」は👇🏻

「その2」では
ケメコ的考え方/使い方を
書き留めておこうと思ふ

1️⃣ レジサポのココロ

2️⃣ Malaysian流Break of Structure (BoS)
上昇トレンド中は
抵抗/レジスタンスを
⇧ブレイクしながら上がってゆく

下降トレンド中は
支持/サポートを
⇩ブレイクしながら下がってゆく

おっきい足で
陽線+陰線=抵抗/レジスタンス
陰線+陽線=

もっとみる
4. 最終秘密兵器

4. 最終秘密兵器

SMC/ICT Kemeko Model 2024
最終秘密兵器 公開しちゃいます!
それは
ラインチャート

おっきい足をラインチャートにして
Market Structure
Orderblock(Supply & Demand)
FVG(Imbalance)
Liquidity Sweep (Manipulation)
をマッピング

BoSした直前の山の麓
BoSした直前の谷の底
ここがO

もっとみる
1. Market Structure

1. Market Structure

高値= Peak(山 ピーク)
安値= Trough(谷 トラフ)
上昇トレンドでは 山がどんどん高くなる

下降トレンドでは 谷がどんどん深くなる

ちな
PeakとTroughはGannさんの用語

BoS=Break of Structure
上昇トレンドで
新しい山が直近の山を越えたとき
下降トレンドで
新しい谷が直近の谷より深くなったとき

PeakとTroughには
Externalと

もっとみる
2. 反発ゾーン

2. 反発ゾーン

POI = Point of Interest
FVGとかOrderblockとかOTEとか
Supply Zone(売りの反発ゾーン)
Demand Zone(買いの反発ゾーン)
などなど
ぜんぶまとめて「反発ゾーン」て呼びましょ

反発ゾーンは
Internal Structure
Internal Liquidity
山/谷(External Liquidity)を消化したら
次に狙いにゆく

もっとみる
3. 反転ゾーン

3. 反転ゾーン

反発ゾーンはコレでした⇩

反転ゾーンはこんな感じ⇩

反発を期待したゾーンで反発しないで
むしろブレイクしちゃって
「ごめんね スルーして」
とか言いつつ白々しく戻ってきて
それでまた離れていっちゃうタイプ

Breaker BlockとかMitigation Blockとか
いろいろ名称あるみたいですが
要するに
反発するはずのゾーンで
反発しないでブレイクして
買いの反発ゾーン ➡️ 売りの

もっとみる