見出し画像

アクセサリー青春時代にハマったブランド その1

私が1番アクセサリーにハマっていた時代、それは20代でした。
気になるブランドさんのあらゆる催事に行き、お気に入りのブランドさんの催事は何度も通い、ビックサイトなどで行われる大規模ハンドメイドアクセサリーイベントに出向き、我ながらバイヤーかな?と思うぐらいの数のブランドをチェックしていました👀✨
25歳を過ぎた頃にふっと熱が落ち着き、あまり催事に行かなくなった時もありましたが、それでもお気に入りのブランドさんのアイテムはちょこちょこ買っていて、「今思うと、実家住みの独身だからできた爆走だったな~!でも最高に楽しかったな~!」と振り返ります💝
あまりに楽しくて、そんな20代を"アクセサリー青春時代"と最近自分の中で呼んでいるのですが、当時好きだったブランドさんたちを記録したい気持ちが湧き上がってきたので、ぽちぽち書いていこうと思います✍️💭
ただの思い出記録なので、今はもう活動されていないブランドさんやアイテムを持っていないブランドさんも含まれますが、ご了承を。

おそらく1記事には収まらないのでシリーズ化しますが、自分でも記事がいくつになるか分かりません🤣
のんびりとお付き合いください🫶💕


■torikonia/トリコニア

以前にnoteにも書いたのですが、私がピアス&クリエイター沼に落ちたきっかけのブランドさんです🕳
この記事にも「私にとってアクセサリーにおける青春を過ごさせてもらった大切なブランド」と書いていますね☺️💝
私にとって、本当に大切なブランドさんです✨

■patterie/パタリ―

パタリ―さんは、noteにも書きましたが「人生の相棒」です🤝❤️‍🔥
たしかトリコニアさんが出店していたなにのむ?展に行った時に、初めて出会ったと思います。
第一印象は「私にはかわいすぎる」だったんですが、気付いたらガチ勢の上顧客になり、好きが高じてスタッフになり、着用モデルまでするようになるんだから、"好き"を突き詰めていくと何がどうなるか分からないもんですね…!
「自問自答ガールズとしてどうなの?」と思いつつ、今もパタリ―さんの新作が出ると知ると息を吐くかの如く財布を開いてしまうんですが、なんかもう、私の中でパタリ―さんのアイテムだったら全て「エモのかたまり」なんですよね💎

子どもが日常にある公園や道で宝物を見つけて集めるような感覚。傍から見たらから何の価値も感じられないものかもしれないけど、私にはいつまでも大切にそばに置いておきたいとっても大切なものたちです。
これからもパタリ―ガチ勢として、アクセサリーボックスを溢れ返させていきたいと思いますっ💪!

■nemunemu/ネムネム

ネムネムさんもなにのむ?展で出会った、はず🤔
身に着けることを前提にしていないのでは?と思うぐらい(褒めてる)大きなアイテムがたくさんあって、当時「ピアスは大きければ大きいほど良い!」と考えていた私に刺さりまくりました💘⚡️💘

これとか

なぜかネムネムさんのピアスはなくしてしまうことが多く、そのジンクスに耐えられず一時期購入を控えた時もありましたが、イヤーカフへの抵抗感がなくなってきたのでまた集め始めています🎶
スタイリングを考える時、いつもお世話になってます!ちょっとこなれ感を出したい、お洒落に見せたい、個性的にしたい、そんな欲を満たしてくれます✌️💕
ピアスはあれだけなくしたのに、イヤーカフはなくさない…不思議だ……🔮

■YOSHIKO/ヨシコ

籐(ラタン)を編んでカゴを作っているヨシコさん。トリコニアさん同様、今はなき渋谷ぴゃるこで出会いました。
カゴアイテムって「ほっこり」な印象を受けることが多いですが、独特なカラーやニットなど異素材との組み合わせなど、カゴに対するイメージとは異なったデザインが多くてヨシコさんのカゴアイテムたちからはモダンさを感じます✨
去年、フィオライアさんとコラボしてましたよね…これもかわいかった~!

リボンの形をしたヘアバレッタが大好きで、ずっと「いつか手に入れたい…!」と思っていて、YUKI FUJISAWAさんの箔トートと合わせたら絶対にかわいいだろうな~!と妄想してます☺️💕
あと鏡が欲しい…パタリ―さんの猫鏡とYOSHIKOさんのリボン鏡は本当にかわいくてずっと欲しいと思っている……🐈‍⬛🎀


今回はここまでっ!
読んでくださり、ありがとうございました🌷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?