見出し画像

バセドウ病になった…⑬

また3ヶ月ぶりの病院。最近は土曜日は用事があって、来週は期末も近くて休むのがちょっときついので、今日行くことにした。
午後半休で13時過ぎに退社し、13時35分に病院に到着。受付(5152番)、保険証チェック、採血とあっという間に終わって時間見ると13時40分。So fast!!
お腹がすいているので、スタバでカフェミストと根菜チキンサラダラップを食べながら時間を過ごすことに。スタバはいつもの土曜日の9時前と比べると、すごい人。席がほぼ満員🈵
採血から50分くらい経過し、携帯確認くんQRコードで調べると待ち8人で、いつもと検査室と先生が違う😨金曜日の午後は主治医いるはずなのに、「えー、どうして」って思って確認したら先生は今週休診。気がつかなかったけど、しょうがないね。
久々の平日なので感じが違う。人は少ないね。でもなかなか順番がまわってこない感じ。なんだかのんびりした感じかな。結果的に戻ってから40分位待った。

15時15分くらいに呼ばれ、血液検査の結果は、前回と同じようなTRAbの数値でで、TSHはかなり低くなってしまった。今回はFT3とFT4は基準内だけど、問題はTSHの値が低いこと。
今日の結果は次の通り。
FT3 29.5→8.1→測定なし→測定なし→2.6★→ 4.0★→ 2.6★→2.1→3.1★→ 2.4★→2.6★→3.7★→3.5★(基準値2.2〜4.3pf/ml)
FT4 7.77↑→2.54→1.53★→1.04★→ 0.78→1.21★→0.90★→0.59→1.17★ →1.00★→1.06★→1.52★→1.39★(基準値0.80〜1.60ng/dl)
TSH 0.01↓→測定なし→測定なし→測定な→ 0.01↓→0.01↓→0.01↓→2.53★ →0.54★→0.57★→1.72★→0.07→0.01(基準値0.20〜4.50μIU/ml)
TRAb 18.3→測定なし→測定なし→測定なし→測定なし→測定な→14.2→測定なし→6.6 →5.0→4.3→3.7→3.3→3.4(基準値2.0IU/L未満)
AST 23★→22★→55→19★→22★→35  24★→27★→29★→18★→23★→28★→28★(基準値13〜30U/L)
ALT 24→27→71→25→23★→52→24 →27→36→20★→27→44→41(基準値7〜23U/L)
Neu#(白血球) 4730→ 6690→ 8550 → 5870→5520 →4910→5140→5340→ 7130→4800→5150→3300→7530

血液検査の結果

その結果、薬が増えた😢ここ6ヶ月は平日の月水金(週3回)メルカゾール1錠服用だったのが、平日の月~金(週5回)メルカゾール1錠になった。最近は脈拍が上がることが多かったしちょっと気になってたから、また様子見だね。
次は3ヶ月後、ということは診断から2年だ。当初は2年で落ち着くかなぁと思っていたんだけどなぁ。
今回は13時35分から15時30分で所要時間1時間55分。人が少ない割には時間がかかったなぁ。薬が増えたから診療費も増えて5,500円(前回から+90円)。薬が30錠増えて診療費は90円増。良くわからないなぁ😂
では、また3ヶ月後。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?