見出し画像

生き急いでるなぁ、自分

地方都市在住なもので、車は日常的に使用する。

もう丸三年、日々のあれこれで毎日のように運転しているのに、いまだにうまくいかない。
「他車との関係性」。

特に顕著なのが

  • 優先道路に自分の車が入って行く時に、直進してくる車を見過ごすか、視界に入っているのに距離感がうまく掴めずに突っ込んでヒヤリハット事案

  • 自分の車が優先道路側を直進していて、右折待ちの車があっても上手に道を譲ってやれず、素通りしてから「あああ、ごめん!!」って気持ち

1日何回これをやるんだってぐらい繰り返す。
次は落ち着いて状況をよく見て!って思うけど、うまくいかない。

そんなせっかちに運転しないといけないほどに、私は何を「生き急いで」いるんだろう?
またやってもーた、と思うたびに自分がカリカリとした人間である証拠を見せつけられたようでしんどい。家に帰ってコーヒーを飲まないと落ち着かないぐらいにザワザワしてしまう。

そして気づく。
これ「車」が「人」に置き換わったとしても、私は他人とのコミュニケーションで距離感を掴み損ねてるんじゃないかと。

あああああああああああああ(大赤面)

そんな急いで前進しないといけないほど重要な用事なんて日常にあるか?
いいや、ない。

もっと日常を落ち着いて過ごしたいという欲望。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?