見出し画像

ヨガで自分を見つめることは毎日笑顔でいるための第一歩。

ヨガをする時、
『自分の身体や心、呼吸に意識を向ける、見つめる』ことをとても大切にします。

『息を吸ってるな、吐いてるな』とか、
『ここが伸びて気持ちがいいな』とか、
『私ここがこんなに固まっていたんだ』とか、
『自分の真ん中はここだな』とか。

そうやって自分を観察しながら行なうことで、
ヨガをしていない時でも”自分”に意識を向けやすくなります。

ヨガで意識が自分に向くと、
色々考えを巡らせていた頭の中が
クリアにシンプルになり
それだけで少し気持ちが落ち着くのがわかると思います。

そしてそれを続けることで、普段の生活でも

・自分の身体や心の変化に気づける様になる。
・自分を冷静に客観的に見れるようになる。
・いつでも前向きな方向に気持ちを切り替えることができるようになる。

こういったことができるようになっていきます。


普段、子育てや仕事に忙しくしていると、
自分のことは二の次でお子さんや仕事のことばかりで頭がいっぱいになりやすいです。

そうすると、ストレスなどによる自分の身体からのサインに気づくことができず、心が不安定になったり心身不調や大きな病気に繋がったりします。

『いつもより身体が冷えてるな。』
『なんだか気持ちがざわついているな』
『何だか呼吸が浅いな。』
『私イライラしてる!』

そうやって身体からのサイン、変化に早く気づくことができると早くリセットすることができます。

『身体を温めてみよう』
『少し呼吸法をやってみよう』
『出かけてみよう』
『こういう風に思考を変えてみよう』

など。

『自分がこうなった時にはこうしたらいい』

と言う対処法もわかるようになってきます。

簡単なことのようですが、
意外と気づかずにスルーしてしまっていることも多いのではと思います。


またそれだけでなく、
自分のことがわかるようにもなってきます。

自分を見つめずに意識が外ばかりに向いていると、

自分の好きなこと
自分の本当にやりたいこと
自分が本当に選びたい道

がわからなくなってきます。

そうすると、
一見幸せそうな生活をしていても、
それは自分が心から満たされる生き方ではないのかも。
と思います。


私も今までそうでした。

他人の意見に流されてばかりいて
人のことばかり気にして
自分がわからなくなっていました。


まだまだ道の途中ですが、
ここ数年でようやく自分のことがわかってきました。
そうすると、段々笑顔でいられる時が増えてきた様に思います。

それはやっぱりヨガを続けていることが大きいです。

自分がいつも笑顔でいられるために、
まずは自分に意識を向けて
自分の感情や変化に気づくこと。
自分を知ること。
自分を大切にすること。
自分を好きになること。

ぜひヨガで笑顔で過ごせる日を増やしていきましょう♪

ママの笑顔は家族の笑顔💕


お読みいただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?