見出し画像

ママではない"私”になる時間


あなたは何が好きですか?


私の子供がまだ小さくて24時間育児に追われていた時。

何もかもが子供優先で、

私って何することが好きだったんだろう?
どんな音楽が好きだったんだろう?
好きな食べ物ってなんだろう?

なんか全部忘れていた様な気がする。

家や車で流す音楽は全部童謡。
食べ物は子供が食べやすいものや残り物だったり。

今子育てを頑張っていらっしゃる方の中にもそういう方、いらっしゃるんじゃないかな。


クラスに来てくださっている方が、
先日お子さんをご実家に預けて久しぶりに友達とライブに行ったととても嬉しそうに話してくださいました。

普段は基本ワンオペで、下のお子さんはまだ2歳。
24時間育児の中で"自分"は常に後回し。

お子さんをそばで遊ばせながらのヨガの時間が、
唯一の自分のための時間ともおっしゃってくださっていました。

そんな方がお子様を預けて自分が大好きだったアーティストのライブに気の合うお友達と出かけたと。

そういう時間って本当に本当に大事!!

というお話をしました。



ママももっと自分を大切にしていい。


自分の好きな物
自分の好きなこと
自分の好きな音楽


忘れていませんか?

わがままなんかじゃ決してない。

ママはみんな毎日頑張ってる。

1日のうち少しでもいい、
1週間のうち1日でもいい、

”私”の好きなことを優先する
”私”のための時間
を作ってあげて欲しいなと思います。

子育てを楽しむためにもとっても大切です。

私がやっている産後ヨガも、
ママたちが自分のことを大切にする時間にしてほしいなと言う思いでやっています🍀


お読みいただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?