見出し画像

眠りにつく時は笑顔で☆

私は今、基本的に息子と娘と3人で川の字になって寝ています。
子供たちが寝るのと一緒に私もそのまま寝ています。

楽しくおしゃべりしながら眠りにつくこともありますが、
子供たちが寝る前に喧嘩をしてしまうこともよくあります💦

一緒に寝るぬいぐるみの取り合い笑
早く寝たい方ともう少し絵本を読みたい方で電気を消す消さないで揉める笑
寝る場所で揉める笑

などなど私から見ると大したことないことなんですが、
2人とも喧嘩モードのまま布団に入ることがあります。

そんな時、そのまま眠りについてしまうと翌朝までもやもやが残っていたりします。いい夢も見れそうにありませんよね笑

なので、私は最後はポジティブな言葉が耳に残った状態で眠れるように心がけています。

喧嘩をしてなくてもなんですが、
いつも寝る前は

『今日も1日ありがとう』
『今日も1日元気でいてくれてありがとう』
『明日もいい日になるよ』
『大好きだよ』

と頭をなでながら伝えます。

そうすると、子供たちも気持ちよく眠ることができるだろうし、
私自身もポジティブな気持ちで眠ることができるし、
朝の気分も違います☆

睡眠の質も変わると思います!

子供とじゃなくても自分が寝るときにも、
落ち込んだままや気持ちがもやもやしたまま眠るんじゃなくて、

『私は今日も1日よくがんばった。』
『明日もいい日にするぞ!』

と心の中で唱えて眠ると、眠りやすく朝もすっきり起きられる気がします!

お読みいただきありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?