見出し画像

ヨセミテ国立公園ーアメリカの旅②ー

2010年10月、3週間かけてアメリカ西部をまわる旅をしました。3週間の旅の間、計6つか7つの国立公園をトレッキングした。旅の序盤、最初に訪れた国立公園がヨセミテ国立公園だった。今回はヨセミテ国立公園のトレッキングを写真とともに紹介します。

ヨセミテ国立公園とは

スクリーンショット (4)


ヨセミテ国立公園はアメリカ西部のカリフォルニア州にある国立公園。サンフランシスコからは車で約3時間半ほどの距離に位置しています。

Wikiによるとヨセミテという名前は、その地に住んでいたネイティブアメリカンの部族の呼称から名づけられたそうです。旅の工程表を見返すとアメリカ旅の5日目に訪れています。

ハーフドームを目指すトレッキング

画像2

国立公園のことは基本的にその国立公園に着くまで何も知りません。だいたいは前日に国立公園のキャンプ場について、翌日トレッキングというプラン。トレックアメリカというツアーは基本的にツアー参加者の自由な選択に任されています。トレッキングに出るのも、どのコースを選ぶのかも、休むのも全てツアー参加者の選択。


基本的に僕はすべての国立公園で、その日選べる最長のコースや険しいコースを選びました。せっかくアメリカまで来たのだから、行けるところまで行ってみたかった。(歩きすぎて最後の方はひざが曲がらないほど痛かったです)


ヨセミテ国立公園ではハーフドームと呼ばれる巨大な岩を目指す往復25kmほどのトレッキングコースを選択。出発した時間が少し遅かったから結局、ハーフドームは時間切れで登れなかったけれど、ハーフドームの目の前までたどり着いて戻って来れました。ここから写真で紹介します。


ヨセミテ国立公園の写真

画像3


滝のそばを通っていきます。

画像4


川も流れています。

画像5


巨大な滝です。

画像6


トレッキングコースには緑も多い。

画像7


かわった樹がありました。

画像8


巨大な樹と太陽。

画像9


頂上が近い。

画像10


林の間を進みます。

画像11


巨大な樹のそばを通ります。(ツアーメンバーが小さく写っています)

画像12


綺麗な枝ぶりの樹。

画像13


馬もいました。(野生ではない)

画像14


快晴。ほぼ頂上まで着きました。

画像15


中央に見える大きな岩がハーフドーム。

画像16


景色が綺麗。

画像17


岩の上に樹が伸びているように見えます。

画像18


ハーフドーム。人が登っているのが見えます。(本当は登りたかった)

画像21


帰り道。

画像22


帰り道。緑が多いコース。

画像23


岩を削ってできたようにみえる道。

画像24


帰り道。岩と滝がよく見える場所。

画像25


滝のそばから撮っています。

画像27


夕方に近い時間。なんとか帰って来れた。

画像25


以上、ヨセミテ国立公園の写真です。往復25kmほどのトレッキングでしたが、そんなに疲れた記憶は残っていません。いつかまたヨセミテに行くことがあったなら、次こそはハーフドームに登ってみたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?