見出し画像

シングルマザーになったら

結婚した状態から離婚を考えている人は多いと思います。

男性とか女性とか、性は関係無いと思います。

シングルになるという事、離婚するという事を真剣に考える時、それは離婚した人にしか分からないと思いますが、自分の為にするものではないんです。


全て相手の為なんですね。

自分が楽になりたいから離婚する人はあまり居ないと思います。

相手を解放してあげたい。それだけですね。

一緒になって作り上げるものは家庭だったり、子供だったり、家族という集団だったりしますが、離婚したからといって、それらが無くなる訳ではありません。

子供が消滅する訳ではありませんし、父親や母親という役割が解消するものでもありません。

そして、親戚関係とはきっと疎遠にはなるかもしれないですが、ルーツは消えません。

離婚する理由は一つではないです。沢山あります。

でも最後の最後は、人生のパートナーではなくなったという事でしょう。

友達、親友、知人、知り合い、この関係性の繋がりは、男女、性の関係があるか無いかです。

それを超えた恋人は関係がある、約束やルールがある状態です。

次に結婚相手ですが、それら全部を含めていて、契約と法律が乗っかっています。

その代わり、公式なものとなります。

離婚はいわば、契約破棄です。公式でなくても良い関係になるという事です。

それは二人で一つになった時、どちらかがその一方の足を引っ張る状態になり、それを片方が背負えなくなったからです。

理由は借金、浮気、ギャンブルと様々ですが、要はそういう事です。

離婚した後、お互いに甘えが無くなって、自立して上手く行くカップルもいます。

離婚が悪いイメージになるのは、お互いに離婚する理由が不透明だったせいで、お互いのせいにして、喧嘩したからでしょう。

喧嘩すると、相手に言ってはいけないワードを沢山言ってしまいます。言葉は消しゴムでは決して消えないですから、離婚は覚悟して、相手を説得できる状態まで熟考する事がとても大事です。

結婚も愛ですが、離婚も愛なんです。

解放してあげたら、相手は他の女性と出会えますからね。そういう事です。

野生の動物は野生に返してあげた方が幸せですし、囲うとか、飼うというのは、人間のエゴですし、傲慢なのですね。

二人で幸せが2倍になるどころか、一人の方が幸せだと気がついたのです。

でも、それは悲しいものでした。

ただ、シングルになるという覚悟は、パートナーを早く解放してあげたい気持ちと、自分の子供を守るためだったのです。

シングルになったら、まずは引越しです。

引越しする費用を貯金する必要があります。それが出来ない場合は、まだ時ではないか、実家に居候するしかないです。

家賃は出来るだけ安く、学校に近めで選んだ方が良いでしょう。

アルバイトでも手当てが出ますし、離婚が上手く進めば、養育費ももらえるでしょう。

ただ、お子様の親権でもめそうならば、離婚はあまりお勧めしません。それでも離婚しなければいけない理由があるのであれば、相手が子供の親権を持つのにふさわしくない理由を探さないといけません。

離婚を切り出すときは、仕事を手に入れて、貯金をためて、引越しをする準備が整ったときです。

ここからは少々地獄の時期になりますが、自宅に居て、離婚の話し合いが続きます。

そして、まずは、お互いの金銭的な部分の線引きが分かれて行きます。

お金が切れると、今度は食事を作るという事が無くなっていきます。ですから、その分、仕事して、お金を稼げるでしょう。

それから引越しを決めて、色々話合いをするのですが、感情的になる場合は、第三者を入れて、話し合いを持ちましょう。

自分の実家の冷静な人がベストです。

無理な場合は、弁護士となるのですが、お金がかかりますので、お勧めはしないです。

シングルになるまでには、とても多くのエネルギーが必要ですし、覚悟が必要です。

その後の、子供の学校の手続きも必要ですし、離婚してからの戸籍移動も、家庭裁判所にいかないと、相手の扶養になっている場合は、わざわざ相手の戸籍から抜かないといけませんし、それをしないと、扶養手当は自分の所に入ってはきません。

住所変更、学校の手続き、年金の引継ぎ、相手との養育費の取り決めなどがどっとやってきます。

ここでシングルになる時の仕事選びのアドバイスですが、子供との時間を主に考える事です。

勘違いしてはいけないのは、シングルだからお金を今までどおり稼がないとと思うかもしれないですが、違います。

離婚して、環境が変わって、影響が大きいのは、子供。

子供の顔色、変化を見ながら、仕事の時間を増やしたり、減らしたりしなければ、足元から色々崩れていくでしょう。

子供は今は子供ですが、将来立派な大人になります。

決して自分の物ではなくて、一人の人権です。

自分がそれでいいならいいか、我慢してねっていう理由は通じないと思っていたほうが良いでしょう。

子供は親の背を見て育ちますから、将来同じ事を繰り返してしまいます。

出来るだけ愛情を注げるだけ注いであげましょう。

時間は取り戻せません。子供は大人の事をとてもよく見ていますし、矛盾や、状況を敏感に感じ取っています。

後から親らしいことをしてもらっていないとか、感謝されない親にならない為にも、今離婚するということ、シングルを選ぶという事にはとても責任がかかるという事を覚えておかないといけないでしょう。

一緒に居る時間はお金では買えないかけがえの無いもの。

幸せを選ぶための離婚であってほしいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?