マガジンのカバー画像

コーヒーのお供〜無料記事をまとめてみました♩#エミオフィス

39
無料の記事をまとめています。 時間が余った時に読んで頂けるマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

面食いと遺伝子組み換えの関係

面食いと遺伝子組み換えの関係

今回はイケメン、つまり面食いな人はなぜ顔しか見ないのか?について書きたいと思います。

これには訳があります。

面食いとはつまり男女関係なく、顔がよければ全てよし!とする事であり、まずは顔!100%見た目重視でないとダメだという方です。

私はその人の性格や、好みの問題で、実際にイケメンが好きだけれど、結婚相手は秋田犬のような顔の人だったりする事もあるので、あまり重要視してこなかったんです。

もっとみる
最近歳を取ったペット

最近歳を取ったペット

人生で何匹飼ったんだろうか。犬や猫、モルモット、ニワトリ、ハムスターと様々だが、猫が1番多かったと思います。

今も猫を飼っていますが、急に咳をし始めたり、餌を吐いたり。ん?何だろ?

病気では無さそうだと思いますが、何かおかしいなと思いました。多分歳かな。

私は何匹も最後を看取りましたから、何となく老い具合が分かるんです。

後は、うちの猫はきっと私を面倒見ているつもりでいて、私が何かする度に

もっとみる
副業天国へようこそ!

副業天国へようこそ!

コロナ禍やら、地震やら、豪雨やらで日本はどうなるんだ?と思って居ませんか?

日本はこれから急に堅苦しいルールから解放されて、緩いルールに変更します。

副業ok、リモートワークokなど、働き方の選択が可能です。就職にも、働き方の選択肢があるか無いかが大きく影響するでしょう。

さて、副業天国になる日本で、あなたは企業に属しながら上手く稼ぐ事が出来るでしょうか?

ある程度の労力で小さく稼ぎたい方

もっとみる
ピロリ菌撃退!

ピロリ菌撃退!

私は石川で生まれて、すぐに富山県に引っ越し、1歳から22歳まで富山県で育ちました。

富山県は、その名前の通り、山が豊富です。辺り一帯を自然の山々が万里の長城的に囲んでおり、真ん中は盆地で、やっと開けた所にあるのが海、日本海です。

湿度はかなり高く、顔や口にカビが生えます。
山から雪どけ水が地面を通り抜けて海に流れますから、湧き水や、井戸水がそこら辺に点在します。

そんな水分多めの富山県で長年

もっとみる
離婚後に残ったもの

離婚後に残ったもの

私は2度離婚しました。だから離婚はどんなものかは分かっていました。

これは今、離婚するかしないか、悩んでいる女性に送りたい文章として書いています。

結論から言いますと、離婚出来て良かったと思います。総合的に見てもそう思います。

これは確信しています。
何故なら離婚して初めて元旦那が夫では無く、子供の父親になれたと思うからです。

元旦那が結婚していた頃、私に残した名言があります。
「お金の事

もっとみる
貧しさの美学

貧しさの美学

お金が無いと心が塞がります。誰でもそうですよね。ただ、貧しさは美しいと思うんです。

私は貧しい家庭で育ちましたから、よく分かりますが、お金を持っている人や、お金に余裕が出た人が急に人が変わるのを沢山見てきました。

貧乏な人が変わる事は無いのです。

そして貧乏は何もない状態ですから、0から作り上げる創造力を養えます。なので、私は工作や絵が得意でした。

貧乏は確かにお金が無い事で、幼い時にいつ

もっとみる
生きていると政治を使う日が来る

生きていると政治を使う日が来る

政治とは全く疎遠な私ですが、結婚した先が政治家だったので、政治の在り方や使い方が分かるようになってしまった。

自分で政治を使う日が来るとは思わなかったんですが、誰もが人生で一回ぐらいは政治を使っていると思います。

政治とは別に政治家だけが使うものではなく、集団性を正当化する事で、みんなそう言ってるよ?って意見を通す事、説得する事です。

ある意味、こい説明すると、いじめもそうですし、戦争もそう

もっとみる
軸の話

軸の話

よく、軸がブレるとか言いますが、軸ってどうしたら出来るのか。

ある人は軸とは頑固さやこだわりだと思っていますし、又ある人は目標があるか無いかだと思っています。

軸の定義とは、それが軸だと思っているのであれば、それでも良いと思うんです。それを貫けば軸になりますよね、多分。

私が考える軸とは、軸自体の事ではないのです。自分で軸と意識して作る物では無いと考えます。

第三者からどんな圧力をかけられ

もっとみる
劣等感がある人へ

劣等感がある人へ

劣等感は対人間が居てこそ感じるものです。
人と関わり、集団と関わる時、人と比べて相手より劣っていると感じるのが劣等感です。

劣等感は人それぞれで、頭が悪かったり、顔が良くない、背が低い、育ちが悪いなど、みんな何か劣等感を感じるものです。

だからまず、自分だけでは無いという事を知って下さい。

では、この劣等感を乗り越えるにはどうしたらいいのか?ですが、消す事は出来ません。乗り越えるにも、劣等感

もっとみる
根性時代から頑張らない時代へ

根性時代から頑張らない時代へ

私はバリバリの昭和生まれでして、親には3メートルぐらい殴り飛ばされて育ちました。

学校では竹刀でお尻を叩かれて、頭は必ず殴られるのが挨拶。

担任の先生はメガネをかけていた男の子に馬乗りになって、教室で、みんなの前で堂々と殴っていました。

体育で女子が生理で休もうなら、殴られたり、無駄に走らされ、さらには、冬なのに、半袖ブルマで郊外を走らされました。

それが当たり前でした。それが時代です。

もっとみる
手相は遺伝する。

手相は遺伝する。

皆さん、手相は好きですか?
占いの中で日本に1番好かれるのは、手相です。

顔相ってのもありますが、顔相は顔をジロジロ見るから日本人は嫌がるようです。

手相をこれでもかって言うほど見させて頂きましたが、会社、家族と集団による鑑定をして来たから統計で分かった事があります。

手相は遺伝だと言う事です。

私はもう一つ重大な事に気がつきました。
それは、自分が得たスキルは、そのスキルを得た年代で産ん

もっとみる