見出し画像

軸の話

よく、軸がブレるとか言いますが、軸ってどうしたら出来るのか。

ある人は軸とは頑固さやこだわりだと思っていますし、又ある人は目標があるか無いかだと思っています。

軸の定義とは、それが軸だと思っているのであれば、それでも良いと思うんです。それを貫けば軸になりますよね、多分。

私が考える軸とは、軸自体の事ではないのです。自分で軸と意識して作る物では無いと考えます。

第三者からどんな圧力をかけられても、自分が変わらない、環境によっても、立場が変わっても自分が変わらないものって、自覚出来ていない人が多く、軸がある人って判断するのは、自分じゃなく、周囲だと思います。

だから、軸ってどうやって作るんだ?どうやって自分の中で作られていくんだ?と思いますよね?

その時は軸がある人を思い出してみてください。多分身近な人よりは、スターとか偉い人とかになると思います。

頑固な人なら、多分イメージが悪く無いですか?

自分を変えないなら、そんな人友達に居たら付き合い難いですよね?

喧嘩になりそう笑
だから多分この性格による頑固さと自分を変えない人は違います。

では、軸ってなんだ?ってなりますが、私は自分の内観が出来ている人だと思います。自分の中に目を向けて、周りの人に対して本音で話をしたり、自分の心に正直な人は、自然と軸を作っていると思います。

ある人は、あなたをコントロールしたくて、圧力をかけてくるでしょう。それに対して本音で向き合うかどうかですね。

それは、強い意見を言ってくる人に対して、自分の意見を言えるかどうかです。目上の人に対しても、権力に屈する事なく意見を言えるのか、行動出来るのかどうかです。

目上の人には確かに礼儀としては、従うのが普通。でも、明らかに間違えている時に、指摘出来るのかどうか?ですから、こうなると目上の人の為には、合わせれば良いのか、間違った方向に向かうのを阻止するのが良いのか判断を迫られます。

普通は流しますよね。日本って普通そう。

でも、自分に素直な人は、意見を言えます。それを言う事により、周りからどう思われるか?とか考え無く言う事も出来ますし、分かっていても出来ます。

嫌われる勇気も兼ね備えているからです。

孤立を恐れている人には、軸は無く、まず軸を作る事すら考えません。

孤立しても構わない人は、周りに合わせても、誰も何もしてくれない事を理解しているからです。

仲間と仲良く出来る事は良い事ですが、もし仲間より上の立場になった場合はどうでしょうか?

言いたい事をしっかり言えるでしょうか?

嫌われたく無い一心で、人の上に立つ事自体を諦め、挫折してしまうでしょう。

軸がある人は出世します。
上に行くには横並びから一歩出ないといけませんから、横の人と同じレベルに居ても出世は出来ません。

逆に仲間を作りたいなら能力を隠して、周りの意見に合わせれば良いんです。レベルが同じかもしくは下の人には、周りは優しく出来るからです。

軸があり、コントロールされない人は、コントロールしてこようとしてくる人に強く当たられます。

軸が出来ている人は、その軸はブレないので、コントロールしてくる人を軽蔑するでしょう。
何言ってんだ?ってね。

その時点で、勝敗はついています。

軸を作ると後戻りは出来ないですから、軸を作るか作らないかは、あなた次第。

今出世して、上と下から挟まれてる人は、自覚が出来てない状態で、軸を求められています。

この場合、周りをコントロールしようと一生懸命になるのは間違いで、自分の心に正直になりましょう。そして、それを余す事無く、周りに見せましょう。

周りを恐れてはいけません。孤立を恐れてもいけません。信じられるのは自分だけです。

早めに腹を決めましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?