マガジンのカバー画像

イヤイヤ期の傾向と対策

7
イヤイヤ期について 1.なぜ対策するのか 2.対策と方針 3.それでもうまくいかないときのタイムメソッド をまとめたよ!
運営しているクリエイター

記事一覧

「褒め方」を変えたら育児がラクになった話

この記事では、ある本を読んで「褒め方」を変えたら娘がすごく協力的になったよ、という話をし…

エミリー
5か月前
401

1歳半〜3歳:“叱る“と“怒る“を減らすために親ができること

実はこの記事の下書き7000字をいま消したところです。 その下書きには前提とか、すぐに効果は…

エミリー
9か月前
47

叱るって役に立つ?②

前回の記事で、叱るのって実は無意味なんじゃね?という話を書きました。 今回はじゃあ叱らず…

エミリー
1年前
48

叱るって役に立つ?

Twitterで意外と 怒る、叱ると学習が阻害されるよ 不適切行動への対応は無視決め込んでるよ …

エミリー
1年前
101

イヤイヤ期:傾向と対策#3 タイムメソッド

すべての保護者はおそらくいい保護者でありたいと望んでいると思う。 我々の世代はずいぶん生…

エミリー
2年前
40

イヤイヤ期:傾向と対策#2 方針

#1ではなぜ傾向と対策が必要かつらつらと書きました 。 今回は実際の対策例と、方針を書いてま…

エミリー
2年前
72

イヤイヤ期:傾向と対策#1 対策する意味ある?

育児本読むといつも気になるのが、結構な確率でQAとか場面場面の対応しか書いてなくない?ということ。 私はそもそも子供がどういうロジックやシステムや動機付けで動いているのかと、それに対応する際の原理原則を知りたいんじゃあ!!!!! という思いのもとこの記事を書きました。いやでもそういうタイプの育児本にも死ぬほどお世話になったので何も言えねぇ。 ところでみんなはこういうイヤイヤ期対策の育児本どう思う? イヤイヤ期の対応を考える意味イヤイヤ期、どうせくるなら対応も何もしなくてよく