マガジンのカバー画像

国際金融制度改革の必要

17
運営しているクリエイター

#近現代史

国際金融制度改革の必要性9 ー 戦後経済体制 プラザ合意、同時多発テロ、経済戦争

国際金融制度改革の必要性9 ー 戦後経済体制 プラザ合意、同時多発テロ、経済戦争

第二次大戦後の戦争周期さて、歴史的に言えば、ケネディの時代も含めて、第二次世界大戦後ずっと平和が続いていたかと言えばそんなことはなく、朝鮮戦争、ベトナム戦争、アフガン紛争、湾岸戦争、そしてアフガン・イラク戦争というアメリカやソ連が直接介入したものも、ほぼ十年間隔位で起こり続けていたし、一方で中東でも48年を皮切りに73年の第四次まで十年に満たない間隔で戦争が起こり続けた。中東戦争の方はニクソンショ

もっとみる
国際金融制度改革の必要性4 ー 変動相場制と為替先物

国際金融制度改革の必要性4 ー 変動相場制と為替先物

戦後通貨体制の確立さて、戦後通貨体制についての構想は、シカゴ大学のジェイコブ・ヴァイナーを中心に1939年、まさに第二次世界大戦が始まった頃から動き出しており、まだ太平洋戦争の始まっていなかったその時期には、東南アジアの情勢は考慮の外であった。太平洋戦争が始まった1週間後には財務長官モーゲンソーは指揮下のアメリカ財務省で働いていたホワイトに戦後通貨体制についての草案づくりを命じ、ヴァイナーは翌年1

もっとみる