マガジンのカバー画像

旅の記録

100
旅の記録と思い出
運営しているクリエイター

#京都旅

猛暑のなか、京都へ⑧

実は、京都在住の友人と京都市内を散策したとき、とても珍しい場所に連れて行ってもらった。 それは京都市内にある伊勢神宮で、「日向大神宮」という。昔、都の人が伊勢まで参拝するのが大変だったため、都の中に伊勢神宮を作ったのだそうな。その神社は、蹴上インクラインを通り抜け、蹴上の琵琶湖疎水を渡った先にある山の中にあった。 琵琶湖疎水にかかる小さな橋を渡る。この川の奥にあるのが(ちょっと見にくいけど)疎水トンネル。友人の話によると、琵琶湖から京都まで、琵琶湖疎水を船で行くクルーズツ

+7

猛暑のなか、京都へ⑦ 京の甘いもの

猛暑のなか、京都へ⑥

この日の夕ごはんは「川床」。 友人が予約していたお店へとプラプラ歩く。 久しぶりの木屋町。 日中はものすごく暑かったけど、夕暮れ時になると、空気が少し涼しくなったような気がする。 予定の時間より30分も早く到着したけど、お店の人にお願いしたら、建物のなかに入れていただけた。テーブルの準備ができるまで、冷房が効いたロビーでソファーに座って一休み。 名前を呼ばれて、川床に移動。 私にとっては生まれて初めての床体験。 建物が西側なので夕暮れの西陽を遮り、川床は日陰になっている。床

猛暑のなか、京都へ⑤

写真展を見たあと、最寄りのバス停まで歩き、市バスに乗る。 今度は友人のオススメの場所、琵琶湖疏水記念館へ。今から100年前の明治時代に、第3代京都府知事の北垣国道が琵琶湖の水を京都に引くという大型事業を計画して竣工。多くの困難を乗り越えて琵琶湖疏水を無事に成功させ、これが京都の近代化と発展に大きく貢献したのだとか。そして驚くことに、この疎水工場で作られた当時の施設や水路は、今も現役で活躍している。 そんな琵琶湖疎水事業の計画と建設に関する貴重な資料を展示したのが、この疎水記念

猛暑のなか、京都へ④

今日は、昨夜に会った京都在住の友人の案内で、京都観光へ出かける。 まず市バスに乗り、三角デルタへ。 ここ、前から行きたいと思いつつ、なかなか行けなかった場所だ。 ここがあの有名なデルタ!嬉しくて石をピョンピョンと飛んで渡ってみた。川の上は風が涼しくて心地よかった。 デルタ上陸。 このまま真っ直ぐに進む。 鴨川公園というらしい。老若男女問わず様々な人々が、ここに涼を求めて集まって来ていた。 このあと歩いて出町柳へ出て、出町柳駅で叡電に乗った。 これも前から乗ってみたかっ

+5

猛暑のなか、京都へ③

猛暑のなか、京都へ②

暑い最中に東寺を参拝し、そのあとは東山の方へ向かうことにした。 もう一つ御礼参りをしたい居場所があり、そこへ行くことに…。 でも、どうやって行こうかな?と考えていたら、何と東寺の門の前にあるバス停から東山方面へダイレクトに行けるバスがあることを発見。202番のバスに乗り、「東山安井」のバス停で降りた。 次に行きたかったところは、ここ。安井金比羅宮。 縁切りで有名な神社である。 実は家族関係でずいぶん悩んでいたとき、ここの神様に導かれて、助けていただいたことがある。 悪縁