見出し画像

【育児×ミニマリスト】で未就園児のママでも毎日が少し楽になる5つのコツ

以前の記事でもご紹介したのですが、3年前の私は本当にギリギリで生きていました。

毎日が不安でイライラして、将来に希望が持てないって思っていました。

いつお友達に手を出すかわからない長男にハラハラし、
夜まとまってくれない次男に絶望を感じ。。。

けどキレイごとかもしれないけど、私には子供に向き合う以外道はないと思っていました。

仕事もしていないし、世間体を気にする私だし、夫が代わりにやってくれるわけでもないし。

とにかく自分が楽になるように、ただただそれを追求しました。

それで、あの地獄の3年前に比べたら楽になった今。
振り返って思うのが『ミニマリストで良かった~』

もし今、未就園児のお子さんをお持ちで、24時間子供とずっと一緒で大変なママにおすすめしたい、

簡単なりきりミニマリストで子育てを楽にする5つの方法についてご紹介したいと思います。

子育てとミニマリストの相性は最高なのです

こちらの記事でもご紹介していますが、子育てとミニマリストの相性は最高です。

これはコロナ禍でもそうだなと思っていて、不要なモノがないからストレスはたまりにくいし、

必要なモノができても気軽に手に入れやすいのです。

『ミニマリストな暮らしは』あらゆるストレスを最小限にしてくれます。
たとえ子育て中だとしても。

とは言え、突然『ミニマリストな暮らし』にシフトするのもハードル高いので、

お金もかけずに簡単に気軽にはじめらえる、子育てを楽にする5つのコツについてご紹介します。

少ない服で着回す(ママの)

私もそもそも服大好き人間で、たくさん服を持っていました。

ただ、好きなモノと言えどたくさん持っているとストレスになったり負担になったりすることもあるのが服なのです。

正直、子供のお世話で自分のことなんて後回しにしがち。

たまのお出かけの約束も準備でバタバタして、気が付けばなんかイマイチなコーディネートになっていてがっくりしたり。。。

なので、子供が小さいうちは服を少なめにしておくと楽ちんです!

手持ちの服を把握するのも楽だし、服の組み合わせも悩むことが一気に減ります。

さらにコーディネートを考える手間も省こうっていうなら、
私服の制服化がおすすめです。

ちなみに子供の服はたくさん持っていたほうがよいです。(洗い替えのこととか考えたら子供の服は少ないよりは多いほうが)

買い物はネットで

子供がいたら、落ち着いて買い物もできません。
昨今のコロナ問題以前に、子連れでの買い物ってハードすぎます。

寝てると思ってこれぞチャンスとスーパーに行ったら起きて泣かれたり、
歩けるようになればカートを押したいだの、乗りたいだの。
さらにはあれ買え!これ買え!!。。。。

ママさん達、お疲れ様です(笑)

なので私はそのめんどくさい思いを最小限にするために、買い物はネットでするようになりました。

今は色んなスーパーでネットスーパーがあるし、生協やパルシステムと言った宅配サービスもあります。

ちなみに我が家は次男を産むちょっと前くらいから生協にお世話になっています。

というのも、月齢別(1歳前後)におすすめの子供用の食材があるし、離乳食も売ってます。

注文も子供たちが寝てからとか、たとえ起きていてもちょっと一緒に遊びながらスキマ時間で買い物ができます。

スーパーで泣かれたり、騒がれたりリスクは回避できるし、
家の方が絶対冷静に買い物ができて無駄買いせずにすむので気分転換以外はネットでの買い物をおすすめします。

買い物のタイミングを減らす

人って一日に9000回決断をしているらしいです。
特に子育てしていたら、自分のこと以外にも決断しなきゃいけないことってたくさんあります。

なので、もう考えなくてもいいことは考えたくない!!
やらなきゃいけないことも最低限にしたいと思って始めたのが、

買い物のタイミングを減らすということ。

これは主に日用品についてのことで、
我が家の日用品の詰め替えはすべて大容量にしています。

大容量にすれば買い替えのタイミングを、普通サイズよりも後回しにすることができます。

コスパの良い服にする

子育て中は、親子共々服が汚れるのがデフォルトです。

なのでお値段の良い服を買うよりかは、汚れてもいい・穴があいても後悔しない、コスパの良い服を選ぶと気が楽になります。

なので、私は子供が生まれてから、特に次男が産まれてからはユニクロ・GUをメインに購入しています。

子供のおもちゃはたくさんあっていい**

私は長男を産んだ時から基本ワンオペ育児です。
次男が産まれてさらに大変になっても、状況は変わらずでした。

夫は仕事で忙しいし、実家も遠方ですぐには頼れない。

だからこそ私はミニマリストになって自分だけでも身軽になりたいと思ってミニマリストになりました。

いろんなものを手放していったけど、一つ分かったのはこどものおもちゃは多くて良いということ。

私にとって、おもちゃは『最強の味方』です。

家事をしたいとき、ちょっと一息つきたいとき。
おもちゃに幾度となく助けてもらいました。

もちろんYOUTUBEを見せたりテレビをみてもらったりすることはあったけど、
実際おもちゃのほうがなんだかんだでいろいろ学んでいるし、考えて遊んでいるように思うのです。

使わなくなったおもちゃは都度手放したりお譲りして、手持ちのおもちゃの量を調整していればたくさん持っていてもよいと思います。

子育て×ミニマリストで毎日を楽にする5つのコツまとめ

5歳3歳のやんちゃ坊主のママである私が、
一番しんどかった3年前からやっておいたおかげで少しだけ毎日が楽になった5つのコツについてのご紹介でした。

いわゆるミニマリストになるのはハードル高いし、覚悟も必要になるので、
子供が小さいうちは『簡単なりきりミニマリスト』になるのがおすすめです。

『簡単なりきりミニマリスト』なので、育児が自身の中で少しでも落ち着いたと思えたら、元の暮らしに戻せます。

気軽に新たに何か買い足すこともなく始められる『簡単なりきりミニマリスト』を暮らしに取り込んで、育児や毎日を少しでも楽になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?