emi

ご覧頂き、ありがとうございます🌱 日常生活や、読んだ本の感想を投稿させて頂いております💐

emi

ご覧頂き、ありがとうございます🌱 日常生活や、読んだ本の感想を投稿させて頂いております💐

最近の記事

「相手の心を開くには??」

相手の心を開くには?? 想像する力を大切に、「自分ならどう思うかを考える」→ちょっとしたコツとして、 ・面白そうに、オーバーリアクションをとる。 ・あれ?とおもったことを聞いてみる ・おうむ返しをする ・相手のテンポに合わせる そして、「話しすぎない」 などがあります◎「自分の話を聞いて欲しくない人はいない」ので、聞く側に徹すると、知り合ったばかりの人とでも気さくに話せるように◎ 「オーバーリアクション」と「相槌、質問」は私も意識しているこですが、これをするだけで、びっ

    • 「だめなら逃げてみる」

      23歳の朝にお供した本は、小池一夫先生の「だめなら逃げてみる」。この本に何度、心を救われただろうか。 将来への不安。孤独への不安。人間関係の悩み。あげたらキリがないけれど、小池先生は、どの不安や悩みに対しても、一つ一つ丁寧で、「愛のあるメッセージ」を読み手である私に、「プレゼント」してくれる。暖かくて優しい言葉。ページをめくればめくる程、心のざわめきが治り、弱い自分を認めてあげることができる。 
 ここで、少しだけ、小池先生のメッセージを皆さんにお届けしたい。 🌱「傷つく

      • 「心の拠り所」それが本。

        私にとって、本は、「心の拠り所」になっている。どんな時も、私を励まし、背中を押してくれる存在。時には、相談にも乗ってくれる。無くてはならない存在。「本に救われた瞬間をあげたらキリがない。」そして、これからも一緒に歩み続ける。 数ヶ月前を振り返ってみると、自己否定に陥っていた。表面上は明るく過ごしていたけど、「自分なんて」誰の役にも立っていない。向いていない。また叱られるだろう。と思っていた。仕事を休む理由を探し続けていた。(結局は会社に電話をかけるのが怖くて、いつも通り出勤

      「相手の心を開くには??」