見出し画像

『あいでんてぃてぃてぃ』動画の裏話

どうも、えめぼりです。
『あいでんてぃてぃてぃ』
動画の裏話です。

前回、前々回に引き続きRPGツクールの「特徴」について、ようやく後編。
「装備」と「その他」についてになります。
「装備」は装備条件など文字通り装備に関する項目。純粋に誰が何を装備できるかを設定したり、ドラゴンクエストの呪われた装備的な外せない装備を作ったり、ゲストキャラクターの装備を固定にしたり。
二刀流も作れるんですが、ツクールの二刀流は数字や特徴が加算されるだけなのでなんかちょっと違う感。属性も一番有効なものだけが有効になります。
関係ないけど、モンスターハンターの双剣は二つの属性の場合、属性は片手ずつなんですよね。双属性、ロマンだけど使いづらい。
二刀流はロマンだけど、シンプルに攻撃力が倍とかになっちゃうからRPGだとだいたいぶっ壊れのバランスブレイカー。

「その他」は分類不能な項目。
とっ散らかってる特徴の中でもさらにとっ散らかってる項目になります。
そして詳しい数字が公式にない項目が多い(どこかにあったらごめんなさい)。というか、むしろ数字は設定できるようにしておいて欲しい。
プラグイン製作者の方々がそのあたりいろいろ作ってくださっています。感謝。

あとは、まとめとして特徴全体に関して。
特徴はイベントコマンドで操作することはできませんが、アクター(キャラクター)側なら、アクター、職業、ステート(状態異常)、武器、防具を介して操作することができます。
おすすめはステートで、イベントコマンドで簡単に付与したり解除することができます。ただし、ステートは戦闘不能時や全回復時に解除されてしまいます。プラグインが使える環境であれば、解除されないようにすることもでき、パッシブスキルのように扱うこともできます。

あいでんてぃてぃてぃ
てぃが多い、あいでんてぃてぃを見失っている。
サムネイルは立体風に加えてグルグルした感じに。極座標変換をしています。ちょっと何言ってるか分からない。なんか円形に配置されます。
ymm4はまだ見ぬ機能がいっぱいある(極座標変換は使ったことあるけど)。いろんな人の動画を見て学んでいかないとなあ…。
ツクールも動画作成も、はてしない道を少しずつ進んでいきます。

コンゴトモヨロシク l_i

▽参考
とんび@鳶嶋工房様


▽見出し画像▽
RPGツクールMZ©Gotcha Gotcha Games Inc./YOJI OJIMA 2020
RPGツクールMV©Gotcha Gotcha Games Inc./YOJI OJIMA 2015

ずんだもん 四国めたん 立ち絵素材
坂本アヒル様

『天恵』のハイド ずんずんプロジェクト様

いらすとや様

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?