見出し画像

投資初心者でも資産運用は始められる理由

突然ですが、「投資」や「運用」って聞いてどんなイメージを受けますか?
マイナスイメージ、怖い、リスクが大きい、お金持ちのするイメージ・・・

でも、昨今ではいくぶんこの言葉のイメージも前向きに変わってきているとか。

2010年の調査と2020年のそれでは、「前向き」「楽しい」「儲け」「明るい」などのポジティブなイメージが、10%も増加したそう^^

マネーゲーム的側面を感じる理由って、投資で貯金をふやすために一体何をしたらよいかわからない、仕組みそのものが理解できない。

そんな不安な気持ちが、資産運用でお金をふやす、ふやしてみたいという行動につながりにくいのでしょうね。

投資とは自分の将来に備えるための一つの手段

投資の本質ってこんな意味。
【将来のために行動を起こすこと】

国語辞典にはこんな表現がされていました。

・財産を増やすために、また利益を求めて資本を出すこと
・長期的な変動や利回りを考えて株・債券を買うこと

この説明って、別にネガティブな印象を受ける感じありませんよね?

反対に、目先の利益を得ようとする行動は、投機・ギャンブルと言います。

ですので、自分の投資スタイル次第で、安全性はある程度コントロールできるのです。

PC、データ

私が日々お伝えしているのは、投資初心者でも結果の出やすい長期型の手堅い投資方法です。

さらに、現実面をみていくと・・・

日本の人口は減少してきていますし、少子高齢化が進んでいます。

日本のみではなく、世界経済成長と発展を見る

しかし世界という視点でみると、人口は増え続けています。

人口が増えるということは、それだけ物やサービスの需要がふえていく!ということでもあるのです。

そうなると、結果、経済は発展していきます。
事実、世界規模で見た場合、経済は成長し続けています!

だから、経済の発展につながる「投資」をすれば、投資されたお金も成長しふえていくということ。

しかし、目的によっては、投資の商品は何でも良いというわけではなく。

投資の鉄則を守って、適切な運用をするだけ


そうすれば、リスクをコントロールしながら資産を着実にふやしていくことは可能なんです。

投資したお金が、世界をめぐって活躍しあなたのもとにおみやげをたくさん連れて戻ってきてくれる。

というしくみです。^^

自分のお金を投資にのせて、世界経済の発展に貢献してみるのも悪くありませんよ。

金融機関に預けているだけでは、目減りしている現実(-_-;)

投資の最終ゴールは「資産をふやすこと」は誰しも同じ。

けれども、その目的は人それぞれです。

ただ、必要な行動を起こすことができることが、希望を現実のものにするのだと思います。

まずは、小さく始めることからだってできますよ(*^▽^*)

初めての資産運用でも、無料メール講座で成功できる秘訣がわかります♪

メルマガ案内バナー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?