見出し画像

法人の取得・売却をしました。

宅建業の法人を1社売却しました

この度、自分自身が100%株主を務める会社を1社売却しました。

この法人は、2年前に知人より買わせていただいた法人だったので、短い間でしたが、法人の取得と売却の両方を経験させて頂いたことになります。
もともとは、宅建業の業務を行う予定で取得した法人でしたが、諸々事情があり、うまく稼働が出来ていませんでした。

今回、法人を買っていただいたのは、もともとその会社で業務をして頂いていた方です。実は同時期に、今回の売り先以外で、より高値で買うという方も現れたのですが、お断りしました。値段どうこうよりも、これまでの経緯もよく知っていただいてる方で安心できたためです。法人とは言え、「人」という感覚がどこかあります。

殆ど活動できていなかった法人とは言え、いざ売却となると寂しいです。
売っといてなんやねんと自分でツッコミたくなりますが、率直な感想です。

ただ、法人として、成長していくことを考えると、間違いなくお譲りした先の方が大きくなると思います。寂しさと未来への期待という意味では、嫁に出したような気分です(笑)

売却にあたっての関連手続きは、意外にけっこうある。

今回、取得と売却をしたことで、法人売買について色々と調べまして、多少は詳しくなりました。知り合いとは言え、後々で認識齟齬があるといけないので、契約書関連ですべて明文化しました。あとは、受け渡しの書類や手続きも細かなものもあります。

例えば、法人名義だけど個人名義のクレジットカード決済をしているものの名義変更、賃貸オフィスの連帯保証人変更、引き渡し書類・物品の一覧化、引継ぎ事項の覚書(後で揉めないように念のため作りました)、等です。

そんなことをやっていたら、一日終わり(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?