見出し画像

私を生きるということ

久しぶりに書いてみます。成長した私をご覧になってくださいね♪


やっと「私を生きる」ことが少しづつ見えてきたのではないかなって!思ってます。

私が考える「私を生きる」とはなんなのか?

たくさんの経験を元に私は考えてみました。私が思う「私を生きる」とは、内なる私と理解し合うことのように思います。そもそも内なる私?って何?

それは心の中にいるもう一人の私です。私の心にいるもう一人私??もう一人の私と私が仲が悪い状態なのです。ややこしいです汗

例えば、「何か始めようとした時」に心の声が聞こえるんですよ。すごく嫌な声が

「無理しなくていいんじゃないの」とか

「やっても無駄だよ」「諦めた方がいいよ」

このこえ憎たらしい。今からやろうとしてるのに!「私はやりたいのっ」怒


私なんかしょっちゅうこの声に振り回されています。こうやって、やりたいことをやれないように自分に声かけしちゃうのです


そうなると、まず行動ができないのです。そして頑張って行動してみても、不安からの行動なのでうまくいくことはほとんどない。結局は、自分を責めることになるんです。

「やっぱり無理だった」「やらなきゃ良かった」

ってもう一人の私が言ってくるのです。

それって辛くないですか?苦しくないですか?

私はすごく苦しかったです。


じゃあどうしたら?

私が経験して思うことは、この声が出てきたら自分に確認していくのです。

「ちょっと待って、本当はやりたい!!」

「諦めたくない!!」

「私なら大丈夫きっとできる!!」

こんな風に、ひとり劇場を繰り広げるのです

主役は2人です!どちらも主役なんです!

かれこれ何十年もこの二人は喧嘩ばかり


なので何度も何度も理解し合うことが必要なんじゃないかと思います。

何百回、何万回、何千万回レベルです汗


そうやって自分の中の不安の声や成長の声を聞いていくのです。

最初は難しいです…そもそも良くわからないですから。

ですが諦めないで聞いてあげてほしい。自分の本当の気持ちを…

自分で自分を守ってあげる

「自分の気持ちを知り、自分を守ってあげる」ということは「私を生きる」ことに欠かせないことだと私は思っています。


日々、心の声を聞いています。


そして

「心のセルフケア」の大切さを伝えられる人でありたい❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?