見出し画像

【長年拗らせた着物欲をついに叶えた話】

自分で着物を着たい。

そう定期的に波が来て挫折を繰り返すこと多分10年以上。(浴衣を含む)
いつかの波の時に一目惚れした帯を古着も扱う呉服屋さんで購入し、ぜってー今年の夏は浴衣を着るぞと意気込んで上手く着れずに諦め、数年経ち、波はすっかり穏やかになり、去年金沢に引っ越してきました。

金沢で始めたバイト先は兼六園やひがし茶屋街に近い「ザ⭐︎観光エリア」のため、レンタルのお着物や浴衣でぶらぶらする観光客の方やお仕事で着物を着る方など割と目にする機会が多く、いいねえ〜と思っていたのですが、そこにひとつの転機が訪れました。

こちらです。


着物に興味がある人もない人も全人類におすすめしたいこちらの漫画、
爛漫ドレスコードレスです!!!!🥺🥺

ある日X(まだついっただったかもしれない)を見てたら流れてきた立ち読みのこちらの漫画を読み出したらあまりに面白く、続きが気になりすぎてネットですぐ続きを購入。しばらくして紙媒体での発売もされたので書店を駆け回り在庫を確保。紙媒体は取扱店がそんなに多くないかもしれないのでネット注文のが確実かもしれません。

こちらは一目惚れした帯とそれに合わせて選んだ浴衣で着付けデビューをした撫子ちゃんと、慣れない浴衣で困っていた所をたまたま助けてくれた普段着物お姉さん響ちゃんが出会って着物の世界の楽しさが広がっていく・・!というストーリーです。

非常に素直で好奇心旺盛、とってもカモにされやすい主人公撫子ちゃん

おすすめの理由はいくつかあって、まず漫画がとっても上手だと思う。何様だよって感じなんですが、ストーリーと人間描写、テンポ、絵とすごく読みやすいし引き込まれます。着物興味ない全人類におすすめできる理由はまずこれです。

着物と洋装を上手く合わせて普段着物として楽しむのが上手な響ちゃん

そしてもうひとつの理由が設定がめちゃリアルなこと。

着物に興味が出て世界が広がる楽しさはもちろん、初心者がカモにされたり小言を言われたり・・そういうネガティブな着物周辺のイメージについての描写も非常に丁寧にわかりやすく描かれています。
それでも漫画自体の軸は「自分が楽しくて可愛く着てるならそれが一番いいじゃない!」というハッピー路線なので初心者の人はすごく勇気がもらえるんじゃないかな〜少なくとも私はそうでした。

漫画にはそれぞれのスタイルで着物ライフを楽しむ方々が出てくるんですが、私はこの響ちゃんの和洋ミックススタイルが非っ常にツボでして・・😫
響ちゃんのキャラ自体もすごく好みなんですが、着ている格好がもうまさに真似したいスタイル。着物を着たい、というか、響ちゃんの格好がしたいのかも・・あれ・・もしかしてこの欲ってコスプレ・・?🤔

というわけで着物周辺の知識が高まりつつ、好きなスタイルも見れちゃうということで私の着物の波はまためっちゃ高まりました。

ちなみにこちらは老舗呉服屋の若旦那犬養さん。
性格が悪そうで悪くない少しだけ悪いラー油みたいな感じのイケメン。
彼のおかげで私は呉服屋の前を通ると若旦那を探してしまうようになりました。どうしてくれるんだ。
13話何回読んでも泣いてしまう!

そしてありがたいことに石川県は茶道が盛んだったり着物文化が根付いている街なので、着物の古着屋さんが豊富なんですよね。
ブックオフ系列の着物オフ、なるものもありまして最初に行った時にあまりの品数に叫び出しそうになりました。そして物によるけど安いものは500円くらいから着物が買える。びっくり!!😳

先日友達が遊びにきた時に着物の話になり、勢いで着物オフに連れて行ったところ大興奮し、4時間くらいきゃいきゃいしながら初めての着物と羽織を選んで帰っていったのですが、それを見てついに私も買おう、と決意しました。

後日店員さんと相談しながら色々試着させてもらい、店員さんのお勧めも取り入れつつ、買ったのがこちらのセット。

帯は自前です。色合い確かめるのに持参していきました!

古いブラウン管のテレビの映像みたいな若干サイケな柄ですが、最初に思い描いていたイメージの色味に近かったので☺️羽織は店員さんがお勧めしてくれたやつです。
こちら着物(長着)自体はなんと1000円、羽織は5000円でした。
実は着物自体はちょっと袖が短いんだけど、とりあえず羽織ればなんとかなるだろ!ということで。着付けの不安も羽織れば2/3隠れるからなんとかなるだろ!と思えるので初心者の方に長羽織、非常にお勧めです。笑

古い安いコーナーの着物は昔の人の身長がそんなに大きくないので私の身長(163cm)だと短いものがほとんど。それでもまずは練習用に安い物が欲しかったんですよね。慣れてきたらもうちょっとお金出してもいいかなと思ってます。

羽織はこちら。
自分じゃ選ばない柄だけど着てみたらしっくりきたので店員さんのチョイスはさすが!
羽織の真ん中にかける紐(羽織紐)も色々あってこだわれるポイントです。
私はとりあえず300円のやつ。でも無難に合わせやすくて気に入ってる。

着付け道具は最低限浴衣用に腰紐や帯締めは持っていたのでそれくらい。
ちゃんと着るなら襦袢という下着が必要ですが、襦袢は着物のサイズに合わせなくてはいけないので自分の背に合った着物を手にしてからでいいかな・・と。

着付けはネットで見ながら練習しました。車に乗るし羽織で隠れるので帯結びに凝る必要がなく、一番簡単なカルタ結びというぺちゃんこの結び方です。

こちら参考にさせていただきました。

今思うと、持っている浴衣がうまく着れなかったのってサイズが大きすぎて布の処理がうまくできなかったせいかも・・🤔

そして先日ついに着物デビューしてきました〜。

近所のお庭が素敵なお寺へ。
タートルネック、ストッキング、ブーツを合わせています。
見えにくいですがバックはxanjiのステーショナリーバッグ。インスタで見た時からめっちゃ着物や浴衣に合わせやすそう!と思って先日買いました。

デビュー戦だったのでお寺をうろうろしてすぐ帰るつもりが、テンションが上がりすぎてそのまま昼ごはんも食べたし、にし茶屋街方面まで行ったしショッピングセンターで旦那の肌着も物色しました。笑
普段通りに動けるくらい意外と動きやすくてびっくり。

頭でうんうん考えたり、挫折したりした長い道のりでしたが、「とりあえず着て外に出れる方法を考える」ってすごい大事だな〜って思いました。
私はタートルや羽織でだいぶ誤魔化してるし、浴衣だったら作り帯でもいいかもしれない。帯締めや腰紐もマジックテープで簡単な物が出てるし、なんなら襦袢もうそつき衿っていう簡易版があったりするので。

私は楽しんで着れればとりあえずいいので、道具は徐々に簡単に着れる物を集めていくつもりです。

土地の器が大好きで旅行の旅にお気に入りを見つけるのが楽しみだったけど、今度からそれに着物関係のものも加われるのがすごく楽しみだし嬉しいな〜!!☺️☺️

私みたいにあと1歩が踏み出せない人も結構いるかな〜と思ったので。
少しでも後押しができたら幸いです!

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?