見出し画像

40歳過ぎたら自分の顔に責任をもて!目のくぼみ、瞼の裏が白っぽい、瞼の黄白色の小さな盛り上がり👁

 普段は美容師をしています。髪の毛は血の余ったものと書いて血余(けつよ)と中医学では呼ばれます。お客様の髪の毛がなくなると綺麗を提供出来なくなってしまうのでどうしたら髪の毛まで栄養分が残ってくれるかと考えると、どうしても身体の健康の事を知らないといけなくて少し勉強した事をご自分で確認出来る様に書いてみようと思いました。
 歳を重ねるとだんだんとお顔に自分の健康状態が映し出されるようになってきます。身体は自分の体のどこが不調かをあなたに伝える為にお顔に表現する事が多々あります。自分の身体もちょっと気にかけてみてあげて下さいね。

目のくぼみーーー身体の消耗を象徴しています

元気の良い子共や若者は、目がくぼむことはありません。目のくぼみは疲労が蓄積しているサインです。

目のくぼみが中高年に多くみられるのは年を取れば取るほど身体の水分量が減っていくためです。乳幼児の時には身体の80%高齢になると50%まで減少してしまいます。目のくぼみは身体の消耗の象徴の一つです。

瞼の裏側が白っぽいーーー貧血の代表的な症状

あっかんべをすると、粘膜部分に毛細血管が見えると思います。ここが白っぽく見えるのであれば貧血が考えられます。血液量が不足している為、血管を通る血液量が少ないと考えられます。

貧血を起こしている時はこの部分が真っ白になっている時です。貧血は自覚症状を感じるときにはかなり重くなっています。血が足りない状態に身体が慣れてしまっている為気付きにくくなっています。女性は月経があるので気付きにくいのでたまにめくってチェックしましょう!

中医学では血液検査の結果に関係なく

立ちくらみやめまい

軽い運動での動悸、息切れ

肌がかさつく、脱毛、爪がもろい

lなどの症状は貧血の治療対象となるそうです。

瞼の黄白色の小さな盛り上がりーーーコレステロールの過剰摂取

瞼に、小さい黄白色の小さな盛り上がりができる事があります。これは脂肪の塊で比較的柔らかい部位に出ます。コレステロールの取り過ぎのシグナルと考えて、食生活の見直しをしてみましょう!


ここまで読んでくださって有難うございました。

良かったら参考にしてみて下さいね😊

Ema


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?