見出し画像

フォントくらい選ばせてほしい(OL日記)

   カラーアナリストとして開業予定の私ですが、今はまだ会社員をしています。フリーランスを志してから1年が経とうとしています。

   なぜ私が色の世界に興味を持ったかというと、その美しさとか色彩心理の奥深さとかそういうことになりますがもっともっと抽象的に言えば、自由を感じたからでした。クレパスを前にして、「どの色を使っても構いません」と言われたことが1番大きかったかもしれません。


   サラリーマンをしていると、いろんな面白イベントがあります。なんだこりゃということもあります。(もはやネタ)
先日のなんだこりゃについて話したいのですが、私が直属の上司に向けて作った報告書についてです。

   私が作ったエクセルのフォーマットに、その日の仕事について報告するというただそれだけの作業なのですが、私は割と真剣に問題提起し、自分なりの解決法と具体策を盛り込みました。誰もめんどくさくて突っ込んでないだろうことを書いたので、我ながら良い視点だ、などと自惚れました。


   後日、上司に声をかけられました。
「これなんだけど」
手元には私が先日作った報告書と思しきモノ…

「はいはいそのテーマですよね!これ是非議論したかったのです!」と口にはしていませんが心で呟き、上司の元に向かうと


「これさ、なんでここだけフォント違うの?」


フォント…??

   たしかに私は自分が記入した部分のフォントを変えました。その方が見やすいかと思ったからです。そのように伝えると

「ああ、意図的なんだね、じゃあ大丈夫」

といわれ、もう戻っていいよという仕草をされました。


上司、フォントしか見てない。


   これ、私としてはショックでした。とても良い上司です。優しくて真面目で几帳面。だからか、形式を大切にされる方です。いわゆるビジネス文書とか仕事の流れとか。文書の形式、接続詞、てにをは等…いや、きっと大事なことでしょう。


わかるのですが、教えて頂いてありがたいのですが、中身!!!!!


   TPOは大前提です。ただ、兎にも角にもこうでなきゃいけないだって慣例だから、は理由としてどうなのでしょうか。その眼鏡で物を見てしまうと、見えるものも見えなくなるし、物事の本質が見失われると思うのです。

   今まではずっと人の言うことが正しいと思っていました。みんなしてる事が正しいし、右にならえば大丈夫。その方が楽。間違いないです。でも今の私は型にはまれと言われすぎて、それがほんとに正解ですか?という気分なのです。

   もはや今まで得られなかった自由を美化しすぎてる気もしてきたのですが、今は私にとって自由がいちばん魅力的です。これが自由でないといけないになると今度はまた不自由になるのですけれど。そんな禅問答。何はともあれ、例え明朝体だろうがメイリオだろうが、伝わればいいと思う。ポップ体はやめた方がいいけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?