見出し画像

おひとりさま。

何かを決めるときに「あの人にどう思われるかな」というのを一切考えないし、考えそうになっても振り払う癖がある。

お世辞や社交辞令も嘘をつくことと同じ感覚だから言えないし。

つまり、報連相もできなければ表面的で円滑なコミュニケーションもできないということになる。

正確に言えば、できるのだけれども、凄まじいストレスや罪悪感に苛まれることになる。

それをして上手く生きていくことに何の価値も見出せないし、それなら生きていなくてもいいんじゃないかと思う。

組織に属するようになってから特に、1人で生きていくように作られた人間なんだろうな、とすごく感じる。

だから、1人で生きていくための力が必要なんだ。

デザインの力を上げたいというのは、そういう理由もある。


周囲と協力して生きることが美徳とされる社会だけれども、1人で生きることが正解な人も居ると思う。

きっと僕だけでなく。

そんな人も、何を捨てるべきで何を捨てないべきなのか、社会規範ではなくて自分だけが知る自分の基準で考えてほしいと思う。

それでしか、自分は幸せに出来ないんじゃないだろうか。


それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?